デカップリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 酪農用語 > デカップリングの意味・解説 

デカップリング


デカップリング。本来は、農業政策特に価格政策のもつ所得維持する効果生産刺激する効果二つ効果切り離すことを意味する言葉ですが、日本では一般的には農家対する「直接的所得補償政策」として使われている言葉です。では、直接的所得補償政策とは、いったいどのような政策のでしょうか。
皆さんに最もわかりやすい例が、お米農家減反対す奨励金政策です。田んぼお米作らない代わりに、その農家所得補償するというもの。ちなみにこうした政策実施される背景のひとつには、農産物自由化による価格国際化世界的な生産過剰抑制という問題あります
このデカップリング、直接的所得補償政策が、農産物生産だけでなく、棚田保全という環境の面にも採用されることになりました大切な自然環境として、子どもたち情操教育の場として、貴重な役割を担う農村への認識高まってきたのでしょう日本田園風景代表する棚田。その景観保護することの意識認められというわけです。
そしてじつは、この棚田保全多く酪農家担っているという事実があります減反農家放棄した土地酪農家借り受けて草地として利用する。それが結果として日本の風景保全することになっているのです。しかし、あくまでもデカップリングの対象として所得保証されるのは、土地所有者である農家方々です。残念ながら酪農家はその対象となっていないのが現状です。




<ミルククラブ情報誌'98 SPRING vol.27より>


このページでは「酪農用語解説」からデカップリングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からデカップリングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からデカップリング を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デカップリング」の関連用語

デカップリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デカップリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
一般社団法人中央酪農会議一般社団法人中央酪農会議
(C) 2024 Japan Dairy Council All right reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS