ディープセイバーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 06:28 UTC 版)
「デジモンペンデュラム」の記事における「ディープセイバーズ」の解説
ネットの海に生息するデジモン達が登場したシリーズ第二弾。 デジモンペンデュラム2 DEEP SAVERS 1998年12月発売 デジモンペンデュラム2.5 DEEP SAVERS
※この「ディープセイバーズ」の解説は、「デジモンペンデュラム」の解説の一部です。
「ディープセイバーズ」を含む「デジモンペンデュラム」の記事については、「デジモンペンデュラム」の概要を参照ください。
ディープセイバーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:57 UTC 版)
「デジモンアドベンチャーの登場キャラクター」の記事における「ディープセイバーズ」の解説
アノマロカリモン 声 - 櫻井孝宏(本編)、白川周作(PSPゲーム版) 第41話に登場 完全体・古代甲殻類型デジモン・データ種。 メタルシードラモンの部下でディープセイバーズの一人。太一達を海の家の罠に閉じ込めるも、丈とミミによって失敗し、罰としてメタルシードラモンに投げ飛ばされた(描写からして生存している模様)。 必殺技は「スティンガーサプライズ」。 『:』では第34話に登場。マンタレイモンたちの親玉で、黒い雷の力で凶暴化し、水中都市を破壊しようと襲撃してくる。テイルモンとメタルグレイモン、バードラモン、ペガスモンの総攻撃を受け敗れる。 ハンギョモン 声 - 櫻井孝宏、竹内順子、菊池正美、小桜エツ子 / 角倉英里子、中村光樹 第42話に登場 完全体・水棲獣人型デジモン・データ種。 メタルシードラモンの手下でディープセイバーズの一員。同族数体で編隊を組んだ。深海は活動域ではないので水圧に弱く、ホエーモンのタイダルウェーブ、ズドモンのハンマースパークで壊滅した。 必殺技は「フライイングフィッシング」。 『:』では第60、64、67話にてオレーグモン率いる海賊集団の一員として登場。
※この「ディープセイバーズ」の解説は、「デジモンアドベンチャーの登場キャラクター」の解説の一部です。
「ディープセイバーズ」を含む「デジモンアドベンチャーの登場キャラクター」の記事については、「デジモンアドベンチャーの登場キャラクター」の概要を参照ください。
ディープセイバーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 07:37 UTC 版)
「デジタルモンスター」の記事における「ディープセイバーズ」の解説
デジタルワールドの大半を占める「ネットの海」に生息するデジモンたちの系統。浅瀬、海面、深海などの場所によって、住むデジモンの気質は大きく異なるようである。ゴマモンなどが所属する。
※この「ディープセイバーズ」の解説は、「デジタルモンスター」の解説の一部です。
「ディープセイバーズ」を含む「デジタルモンスター」の記事については、「デジタルモンスター」の概要を参照ください。
- ディープセイバーズのページへのリンク