テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称の意味・解説 

テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/18 08:43 UTC 版)

ゲームマスター」の記事における「テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称」の解説

ゲーム管理者という意味での「ゲームマスター」という用語の起源プレイ・バイ・メール郵便ゲーム)にある。ボードゲームウォー・シミュレーションゲームプレイ・バイ・メール形式で行うとき、ルール複雑さから通信チェスのように対戦プレイヤー間の郵便やりとりだけでゲームすすめていくのは難解なことがしばしばあった。特に3人以上対戦を行うマルチゲームではその傾向顕著であった。そのため、ゲーム管理人ゲームマスター」を準備し、各プレイヤーはそのゲームマスター役の人物手紙送りゲームマスター送られてきた手紙をゲームルールに照らし合わせて処理しその結果何が起こったかを各プレイヤー返信する、という仕事行っていた。そのことから、テーブルトークRPGでも「各プレイヤー行動聞き取りルールどおりに処理する進行役」をゲームマスター呼称するようになったのである。 なお、テーブルトークRPGで「ゲームマスター」の言葉をはじめて使用したのは1975年発売された『トンネルズ&トロールズ』である。世界初テーブルトークRPGである『ダンジョンズ&ドラゴンズ』はその当初から現在までゲームマスターのことを「ダンジョンマスター迷宮の主)」と呼称している。 「ゲームマスターではなく、そのテーブルトークRPGが持つテーマ雰囲気プレイヤー感じさせようとの独自の呼称使用している場合も多い。以下に例を示す。 レフリートラベラー』などのGDW製品サイバーパンク2.0.2.0.キーパークトゥルフの呼び声』「Keeper for Arcane Lore.(いにしえ知識守護する者)」の略 ワースメイカーワースブレイド』 「ワース創造者の意味ワースとはゲーム世界における根源力のこと ストーリーテラーワールド・オブ・ダークネスシリーズ ルーラートーキョーN◎VA』 デビルマスター 『真・女神転生RPG』 略はダンジョンマスターと同じ「DM」となる ネクロマンサー永い後日談のネクロニカ』 略は「NC」。プレイヤー全員ゾンビであるため。 提督艦これRPGプレイヤー全員が「(擬人化された)軍艦」であるため。

※この「テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称」の解説は、「ゲームマスター」の解説の一部です。
「テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称」を含む「ゲームマスター」の記事については、「ゲームマスター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称」の関連用語

テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テーブルトークRPGのゲームマスターの名称の起源と異称のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲームマスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS