テーブルトークRPGのアクセサリとして
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/21 08:33 UTC 版)
「ダンジョンズ&ドラゴンズ ミニチュアゲーム」の記事における「テーブルトークRPGのアクセサリとして」の解説
ダンジョンズ&ドラゴンズ ミニチュアゲームで使われるミニチュアは、テーブルトークRPGとしてのD&Dで使用できるようになっている。ウィザーズ・オブ・ザ・コーストが発売している第3版以降のD&Dはミニチュアとスクエアシートの使用がゲームプレイにほぼ必須となっていて、ゲームをプレイする場合はかならず何らかの「コマ」が必要になる。コマはミニチュアでなくても、チェスの駒でも将棋の駒でも消しゴムのかけらでも何でもいいのではあるが、臨場感を出すためにもダンジョンズ&ドラゴンズ ミニチュアゲームのミニチュアが使用することが多い。 なお、ミニチュアの能力はデータカードに記入されているため、ミニチュア本体に能力値などが印刷されているわけではない。つまり、ミニチュア自体はゲーム的な数値が書かれていない「ただの人形」である。(ただし、台座の裏面にはコストと属性が記載されている) そのため、ダンジョンズ&ドラゴンズに限らず、あらゆるテーブルトークRPGの「ゲームのコマ」として違和感なく使用することができる。
※この「テーブルトークRPGのアクセサリとして」の解説は、「ダンジョンズ&ドラゴンズ ミニチュアゲーム」の解説の一部です。
「テーブルトークRPGのアクセサリとして」を含む「ダンジョンズ&ドラゴンズ ミニチュアゲーム」の記事については、「ダンジョンズ&ドラゴンズ ミニチュアゲーム」の概要を参照ください。
- テーブルトークRPGのアクセサリとしてのページへのリンク