テレビ・ラジオにおける大阪万博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 00:05 UTC 版)
「日本万国博覧会」の記事における「テレビ・ラジオにおける大阪万博」の解説
会期中は多くのテレビ・ラジオが万博を取り上げ、NHK総合テレビでは毎日、会場から中継を行う帯番組を編成した。会場内には映像音声回線を埋設し、23か所にテレビ中継車と接続する端子箱を備えた中継ポストを設け、プレスセンターの操縦室を経由し、映像はエキスポタワーからマイクロウェーブ、音声は万国博電報電話局から電話線を用い各局へ送られた。万国博協会と在阪テレビ5局で「日本万国博覧会会場内放送取材用映像回線共同運用企業体」を組織し、運用要領を定め運営した。操縦運用は大阪東通、回線管理を電電公社に委託し運用された。 開会式はNHKは特別番組『世界はひとつ 日本万国博開幕』を放送し、カナダCBC、台湾CTVとTTV、ブラジルTV-GLOBO、フィリピンABS-CBNへ同時衛星配信を行った。民放はこれに対抗するため、在阪テレビ局を中心に日本民間放送連盟に加盟するテレビ全局が協力して『幕開く日本万国博』を製作した。全民放テレビ局が一致協力して1番組を放送したのはこれが初めてのことだった。
※この「テレビ・ラジオにおける大阪万博」の解説は、「日本万国博覧会」の解説の一部です。
「テレビ・ラジオにおける大阪万博」を含む「日本万国博覧会」の記事については、「日本万国博覧会」の概要を参照ください。
- テレビ・ラジオにおける大阪万博のページへのリンク