テッド・オーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 11:16 UTC 版)
テッド・オーツ | |
---|---|
プロフィール | |
リングネーム | テッド・オーツ |
身長 | 185cm[1] - 190cm[2] |
体重 | 105kg[1] - 115kg[2] |
誕生日 | 1947年11月21日(77歳)[3] |
出身地 | ![]() ![]() マスコギー郡コロンバス[2] |
デビュー | 1971年[1] |
テッド・オーツ(Ted Oates、1947年11月21日[3] - )は、アメリカ合衆国の元プロレスラー。ジョージア州コロンバス出身[2]。
ジェリー・オーツの実弟であり[1]、兄同様に技巧派のベビーフェイスとして、地元のジョージアや中西部を主戦場に活動した[3]。
来歴
1971年のデビュー後は、義兄のディック・スタインボーンが運営に携わっていたジョージア州アトランタの新興団体ASWA(オール・サウス・レスリング・アライアンス)で活動。ベビーフェイスの新鋭として売り出され、1973年12月4日にはウェイン・コーワンを破り、ASWA認定のジョージア・ジュニア・ヘビー級王座を獲得した[4]。
ジム・バーネットによるASWAの買収後は、長年の主戦場となるカンザスおよびミズーリのNWAセントラル・ステーツ地区に転戦。兄のジェリー・オーツやマイク・ジョージ、パット・オコーナーらと共闘して、ボビー・ジャガーズ、ロード・アルフレッド・ヘイズ、フレンチ・マーチンなどのヒールと対戦した[5]。1975年4月にはジェリーとのオーツ・ブラザーズ(The Oates Brothers)として、ヤス・フジイ&オキ・シキナ(サパタ・マルティネス)からセントラル・ステーツ版のNWA世界タッグ王座を奪取している[6]。
1975年8月、全日本プロレスの『第2次サマー・アクション・シリーズ』に初来日[1]。まだキャリア不足でありながら素質を見込まれ、開幕戦でジャイアント馬場、第2戦でジャンボ鶴田、第3戦でザ・デストロイヤーとのシングルマッチが組まれた[7]。いずれも敗退したが、デストロイヤーとの試合では20分を超える健闘を見せた[8]。
その後はジョージアに戻り、バーネット主宰のジョージア・チャンピオンシップ・レスリングに参戦。1976年3月19日にはジェリーとのコンビでレス・ソントン&トニー・チャールズを破り、NWAジョージア・タッグ王座を獲得[9]。ブラック・ゴールドマン&エル・ゴリアスのレッド・デビルズともタイトルを争った[9]。
1976年9月にはジェリーと共に全日本プロレスの『ジャイアント・シリーズ』に再来日[1]。10月2日の東京・後楽園ホール大会でグレート小鹿&大熊元司の極道コンビからアジア・タッグ王座を奪取する[10]。10月21日に福島にて高千穂明久&サムソン・クツワダに敗れて陥落したが、同王座の歴代王者では久々の外国人王者チームとなった[10]。
オーツ・ブラザーズの一時解散後、主戦場のセントラル・ステーツ地区では1977年2月4日、ボブ・スローターを破りNWAセントラル・ステーツ・ヘビー級王座を獲得[11]。同月25日にはアキオ・サトーこと佐藤昭雄をパートナーに、ボブ・ブラウン&ミツオ・ハタからNWA世界タッグ王座を奪取、2度目の戴冠を果たした[6]。
1978年下期より、ノースカロライナのNWAミッドアトランティック地区でジェリーとの兄弟コンビを再結成。ジャック・グレイ、スウェード・ハンソン、ブルート・バーナード、ジン・アンダーソンらによるチームと対戦した[12]。セントラル・ステーツ地区では1980年3月2日、空位となっていたNWAセントラル・ステーツ・タッグ王座争奪のワンナイト・トーナメントに出場。ジ・アウトローズやザ・ファンクスも参加したトーナメントにおいて、ボブ・スウィータン&タカチホなどのチームを破り勝ち進んだが、決勝でブルーザー・ブロディ&アーニー・ラッドに敗退した[13]。
その後もジョージアではファビュラス・フリーバーズ、イワン・コロフ&アレックス・スミルノフ、ミスター・サイトー&ミスター・フジ、ケビン・サリバン&スタン・ハンセンなどのチームと対戦[14][15][16]。カンザスでは1984年4月5日、ザ・グラップラーズ(レン・デントン&トニー・アンソニー)からNWAセントラル・ステーツ・タッグ王座を奪取[17]。シングルでも6月21日にルーク・グラハムを破り、同ヘビー級王座への久々の戴冠を果たした[11]。
戴冠中、髪をブロンドに染めてヒールターンを決行。8月11日にタイトルをバズ・タイラーに明け渡すと、同月21日より当時オレイ・アンダーソンが主宰者となっていたジョージア地区(チャンピオンシップ・レスリング・フロム・ジョージア)に戻り、リップ・ロジャースをパートナーにジェリー・ブラウン&バディ・ロバーツにあやかったショーマン派のタッグチーム、ハリウッド・ブロンズ(The Hollywood Blonds)を結成する[18]。以降、ジェリーとの兄弟抗争が展開され[19]、9月20日にはジェリー&ロニー・ガービンからNWAナショナル・タッグ王座を奪取した[20]。
ジョージア地区が1985年にジム・クロケット・プロモーションズに吸収されると、アラバマのサウスイースタン・チャンピオンシップ・レスリングを経て、1986年9月1日にオーツ・ブラザーズを再々結成してテキサス州ダラスのWCWAのイベント "Labor Day Star Wars" に出場。世界タッグ王座の争奪トーナメントに参加したが、2回戦でマーク・ヤングブラッド&クリス・ヤングブラッドのレネゲード・ウォリアーズに敗退した[21]。
セミリタイア後は、1988年5月にアトランタのインディー団体サザン・チャンピオンシップ・レスリングに登場して、トミー・リッチとのタッグでディック・スレーター&ジョー・ディートンなどと対戦[22]。1991年1月28日にはメイコンで行われたWWFのTVショーにおいて、ティト・サンタナのジョバーを務めた[23]。
2004年5月にジェリーが地元のコロンバスにて、かつての主戦場と同じ名称のインディー団体ジョージア・チャンピオンシップ・レスリングを旗揚げすると、翌2005年7月よりテッドも久々に復帰してオーツ・ブラザーズのリユニオンが実現[24]。同じくジョージア地区のレジェンドだったマスクド・スーパースターのチームなどと対戦した[25]。
得意技
獲得タイトル
- オール・サウス・レスリング・アライアンス
- ASWAジョージア・ジュニアヘビー級王座:1回[4]
- NWAセントラル・ステーツ・ヘビー級王座:2回[11]
- NWAセントラル・ステーツ・タッグ王座:1回(w / ジェリー・オーツ)[17]
- NWA世界タッグ王座(セントラル・ステーツ版):3回(w / ジェリー・オーツ×2、アキオ・サトー)[6]
- NWAジョージア・タッグ王座:2回(w / ジェリー・オーツ)[9]
- NWA USジュニアヘビー級王座:1回[26]
脚注
- ^ a b c d e f 『全日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P57(2002年、日本スポーツ出版社)
- ^ a b c d e “Ted Oates”. Cagematch.net. 2025年3月17日閲覧。
- ^ a b c “Ted Oates”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ a b “All-South Wrestling Alliance Georgia Junior Heavyweight Title”. Wrestling-titles.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “The CSW matches fought by Ted Oates in 1974”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ a b c “NWA World Tag Team Title [Central States]”. Wrestling-Titles.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “The AJPW matches fought by Ted Oates in 1975”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “Ted Oates: Matches 1975”. Cagematch.net. 2025年3月17日閲覧。
- ^ a b c “NWA Georgia Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ a b c “All Asia Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ a b c “NWA Central States Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “The WCW matches fought by Ted Oates in 1979”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “CSW Event”. Cagematch.net. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “The GCW matches fought by Ted Oates in 1980”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “The GCW matches fought by Ted Oates in 1981”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “The GCW matches fought by Ted Oates in 1982”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ a b “NWA Central States Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “Tag Team "Hollywood Blondes"”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “The CWG matches fought by Ted Oates in 1984”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ a b “NWA National Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “WCWA Labor Day Star Wars”. Cagematch.net. 2014年3月26日閲覧。
- ^ “Ted Oates: Matches 1984-1991”. Cagematch.net. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “WWF Superstars #229”. Cagematch.net. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “Ted Oates”. Online World of Wrestling. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “The GCW matches fought by Ted Oates in 2005”. Wrestlingdata.com. 2025年3月17日閲覧。
- ^ “NWA United States Junior Heavyweight Title [Southeast/Continental]”. Wrestling-Titles.com. 2025年3月17日閲覧。
外部リンク
- Online World of Wrestling
- テッド・オーツのプロフィール - Cagematch.net, Wrestlingdata.com, Internet Wrestling Database
- テッド・オーツのページへのリンク