ツクダグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 22:59 UTC 版)
ツクダ玩具の卸販売を行う専門問屋。1935年に創業された「ツクダ屋商店」が源流で、1950年に「株式会社ツクダヤ」として法人化される。その後、「ツクダ」へ社名を変更するが、2003年に倒産。 ツクダオリジナル本項にて取り上げている企業。かつてのツクダ製造部門。 ツクダアイデアルツクダグループがフィギュアモデル市場に新規参入する際、設立した企業。『センチメンタルグラフティ』や『同級生シリーズ』などのギャルゲーやアダルトゲームのヒロインフィギュアを多く手掛けていた。 ツクダホビーボードゲーム・プラモデル・フィギュアなどを販売。2002年度末に倒産し、事業はツクダに吸収され、後に清算された。本社は、本項のツクダオリジナルと同じく、東京都台東区橋場に所在した(後に、同区元浅草へ移転)。 ツクダシナジーPCゲーム事業を手掛ける企業。1997年の設立当初から親会社のツクダが経営不振で、同業者との商戦も熾烈だったことから早々に業績が悪化し、設立からわずか5年ほどで倒産。かつては、エンターブレイン刊のパソコン情報誌『テックウィン』(のちのテックウィンDVD)のPCゲーム業界の最新情報コーナーに数ヶ月間連載していた。本社は、ツクダオリジナルと同所にあった時期がある(倒産時には、台東区内の別の地区へ移転)。 日本玩具資料館日本で昭和初期以降に製造された玩具や、アメリカなどへの輸出向け玩具を収蔵していた。2004年に閉館し、収蔵品はバンダイミュージアムに引き継がれた。
※この「ツクダグループ」の解説は、「ツクダオリジナル」の解説の一部です。
「ツクダグループ」を含む「ツクダオリジナル」の記事については、「ツクダオリジナル」の概要を参照ください。
- ツクダグループのページへのリンク