ツェルメロ=フレンケル集合論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ツェルメロ=フレンケル集合論の意味・解説 

ツェルメロ=フレンケル集合論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 10:18 UTC 版)

集合論において、ツェルメロ=フレンケル集合論: Zermelo-Fraenkel set theory)とは、ラッセルのパラドックスなどのパラドックスのない集合論を定式化するために20世紀初頭に提案された公理系である。名前は数学者のツェルメロフレンケルにちなむ。歴史的に議論を呼んだ選択公理 (AC) を含むツェルメロ=フレンケル集合論は公理的集合論の標準形式であり、今日では最も一般的な数学の基礎となっている。選択公理を含むツェルメロ=フレンケル集合論はZFCと略される。Cは選択 (Choice) 公理を[1]ZFは選択公理を除いたツェルメロ (Zermelo)=フレンケル (Fraenkel) 集合論の公理を表す。


出典

  1. ^ Ciesielski 1997. "Zermelo-Fraenkel axioms (abbreviated as ZFC where C stands for the axiom of Choice"
  2. ^ Ebbinghaus 2007, p. 136.
  3. ^ Halbeisen 2011, pp. 62–63.
  4. ^ これについての議論は Fraenkel, Bar-Hillel & Lévy 1973を参照
  5. ^ Kunen (1980, p. 10).
  6. ^ Hatcher 1982, p. 138, def. 1.
  7. ^ Fraenkel, Bar-Hillel & Lévy 1973.
  8. ^ Shoenfield 2001, p. 239.
  9. ^ Kunen 1980, p. 15
  10. ^ Shoenfield 1977, section 2.
  11. ^ Hinman 2005, p. 467.
  12. ^ (Link 2014)
  13. ^ Tarski 1939.
  14. ^ Feferman 1996.
  15. ^ Wolchover 2013.

注釈

  1. ^ 集合の元であって、それ自体が集合ではないもの
  2. ^ a b それに属する元が共通してもつ属性によって定義された数学的対象の集まりであり、集合とするには大きすぎるもの
  3. ^ 集合の存在を直接主張する公理の省略は、2つの方法で正当化できる。1つ目として、通常ZFCが形式化される一階述語論理の標準的な文脈では、論議領域が空でない必要がある。したがって、「何か」が存在することは一階述語論理の論理的定理である。この定理は通常、「何か」がそれ自体と同一であるという命題 として表される。前述の通り、ZFCの言語では集合のみを扱うため、この論理的定理をZFCの言語で解釈すると、何らかの集合が存在するということになる。したがって、集合の存在を主張する別の公理は必要ない。2つ目として、ZFCがいわゆるフリーロジック英語版で定式化されており、論理だけでは何かが存在することを証明できない場合でも、無限公理(後述)は無限集合が存在すると主張する。これは何らかの集合が存在することを意味するので、やはり追加の公理は不要である。


「ツェルメロ=フレンケル集合論」の続きの解説一覧

ツェルメロ=フレンケル集合論(ZF公理系)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 16:26 UTC 版)

公理的集合論」の記事における「ツェルメロ=フレンケル集合論(ZF公理系)」の解説

詳細ツェルメロ=フレンケルの公理系 (ZF: Zermelo-Fraenkel) を参照されたいが、これは以下の公理からなる外延性の公理 A と B が全く同じ要素を持つのなら A と B は等しい: ∀ A ∀ B ( ∀ x ( x ∈ A ↔ x ∈ B ) → A = B ) {\displaystyle \forall A\forall B(\forall x(x\in A\leftrightarrow x\in B)\rightarrow A=B)} 。 空集合の公理 要素持たない集合存在する: ∃ A ∀ x ( x ∉ A ) {\displaystyle \exists A\forall x(x\notin A)} 。 外延性の公理から、空集合の公理存在主張する集合はただ一つであることが言えるので、これを空集合呼び、 ∅ {\displaystyle \varnothing } で表す。 対の公理 任意の要素 x, y に対して、x と y のみを要素とする集合存在する: ∀ x ∀ y ∃ A ∀ t ( t ∈ A ↔ ( t = xt = y ) ) {\displaystyle \forall x\forall y\exists A\forall t(t\in A\leftrightarrow (t=x\vee t=y))} 。 外延性の公理から、x と y に対して対の公理存在主張する集合はただ一つであることが言えるので、これを { x , y } {\displaystyle \{x,y\}\,} で表す。 { x , x } {\displaystyle \{x,x\}\,} を { x } {\displaystyle \{x\}\,} で表す。これにより順序対存在言え、それにより直積集合存在言える和集合の公理 任意の集合 X に対して、X の要素要素全体からなる集合存在する: ∀ X ∃ A ∀ t ( t ∈ A ↔ ∃ x ∈ X ( t ∈ x ) ) {\displaystyle \forall X\exists A\forall t(t\in A\leftrightarrow \exists x\in X(t\in x))} 。 外延性の公理から、X に対して和集合の公理存在主張する集合はただ一つであることが言えるので、これを X の和集合呼び、 ⋃ X {\displaystyle \bigcup X} で表す。 ⋃ { x , y } {\displaystyle \bigcup \{x,y\}} を x ∪ y {\displaystyle x\cup y} で表す。 無限公理 空集合要素とし、任意の要素 x に対して x ∪ {x} を要素に持つ集合存在する: ∃ A ( ∅ ∈ A ∧ ∀ x ∈ A ( x ∪ { x } ∈ A ) ) {\displaystyle \exists A(\varnothing \in A\wedge \forall x\in A(x\cup \{x\}\in A))} 。 冪集合公理 任意の集合 X に対して X の部分集合全体集合存在する: ∀ X ∃ A ∀ t ( t ∈ A ↔ t ⊆ X ) ) {\displaystyle \forall X\exists A\forall t(t\in A\leftrightarrow t\subseteq X))} 。 外延性の公理から、X に対して冪集合公理存在主張する集合はただ一つであることが言えるので、これを X の冪集合呼び、 P ( X ) {\displaystyle {\mathcal {P}}(X)} または2xで表す。 置換公理 "関数クラス"による集合の像は集合である: ∀ x ∀ y ∀ z ( ( ψ ( x , y ) ∧ ψ ( x , z ) ) → y = z ) → ∀ X ∃ A ∀ y ( y ∈ A ↔ ∃ x ∈ X ψ ( x , y ) ) {\displaystyle \forall x\forall y\forall z((\psi (x,y)\wedge \psi (x,z))\rightarrow y=z)\rightarrow \forall X\exists A\forall y(y\in A\leftrightarrow \exists x\in X\psi (x,y))} 。 この公理は、論理式 ψ をパラメータとする公理図式である。 正則性公理基礎の公理) 空でない集合は必ず自分自身交わらない要素を持つ: ∀ A ( A ≠ ∅ → ∃ x ∈ A ∀ t ∈ A ( t ∉ x ) ) {\displaystyle \forall A(A\neq \varnothing \rightarrow \exists x\in A\forall t\in A(t\notin x))} 。 正則性公理ジョン・フォン・ノイマンによって導入された(1925年)。

※この「ツェルメロ=フレンケル集合論(ZF公理系)」の解説は、「公理的集合論」の解説の一部です。
「ツェルメロ=フレンケル集合論(ZF公理系)」を含む「公理的集合論」の記事については、「公理的集合論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ツェルメロ=フレンケル集合論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ツェルメロ=フレンケル集合論のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツェルメロ=フレンケル集合論」の関連用語

ツェルメロ=フレンケル集合論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツェルメロ=フレンケル集合論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツェルメロ=フレンケル集合論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの公理的集合論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS