ツインズ_(お笑いコンビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツインズ_(お笑いコンビ)の意味・解説 

ツインズ (お笑いコンビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 16:11 UTC 版)

ツインズ
メンバー 長塚 崇宏
長塚 啓佑
結成年 2002年
活動時期 2002年 -
芸種 漫才
テンプレートを表示

ツインズは双子のお笑いコンビである。元松竹芸能所属[1][2]で、現在はフリー。

二人の母親は、2004年から2012年まで伊勢原市長を務めた長塚幾子[3]

概要

2002年に結成。コンビ名は双子を英訳して、カタカナ表記にしたものである。また、コンビ名の通り双子であり、容姿も似ているが二卵性双生児である。

高校1年生の時に「M-1グランプリ2002」にアマチュアで初の準決勝進出を果たした。さらに翌々年には2度目の準決勝進出を果たし、素人がプロと対等の舞台に立ったとして注目を集めた。

2005年サワズカムパニーに所属。その後、2007年に事務所を辞めフリーで活動していたが、2010年4月に松竹芸能(東京)所属。2017年1月17日、コンビ双方のTwitter2016年で松竹芸能を退社したことを発表[1][2]。解散はせず活動を継続していたが、崇宏は2022年時点で「以前、お笑い芸人をしていた」と記しており[4]、実質的に解散・引退状態であった。しかし崇宏の勤務先が副業可であることなどから、コンビ復活の可能性も示唆している[5]

ネタには、双子なのに名前が似ていないこと、ザ・たっちと比べられることなど自虐的な内容を盛り込んだ「双子の卒業式」などがある。

メンバー

長塚 崇宏(ながつか たかひろ、 (1986-11-19) 1986年11月19日(37歳) - )

長塚 啓佑(ながつか けいすけ、1986年11月19日(37歳) - )

  • 神奈川県出身。血液型:B型
  • 双子の弟。ツッコミ担当
  • 関東学院大学卒業。
  • エアギタリストであり、その際は「こねずみニャー助」もしくは「ケイスケ・ザ・ニンジャ」と名乗っている。日本ランキングを2009年より連続で保持しており、常連強豪の一人。2014年は準優勝を機に、フィンランドでの敗者復活最終予選にエントリー。満点である18.0を獲得する快挙を成し遂げ優勝、世界決勝戦への出場権を獲得した。世界決勝では4位に入賞した。
    • エアギター日本ランキング:2009年11位→2010年3位→2012年9位→2013年4位→2014年2位(準優勝)→2015年3位
    • エアギター世界ランキング:2014年4位(敗者復活戦優勝)
  • 2018年よりGameWithに所属し、クラッシュ・オブ・クランのゲーム実況者として活動している[6]

賞レース成績

出演番組

脚注

  1. ^ a b ツインズけいすけ(@twins_keisuke)2017年1月17日の投稿 - Twitter
  2. ^ a b ツインズたかひろ・クラロワ(@twinsnotakahiro)2017年1月17日の投稿 - Twitter
  3. ^ 「毎日jp」2012年9月19日 地方版(神奈川)より。
  4. ^ a b M-1チャンピオンと知り合いです”. 社会保険労務士事務所 全国障害年金パートナーズ (2022年3月8日). 2023年2月12日閲覧。
  5. ^ https://twitter.com/twinsnotakahiro”. Twitter. 2023年2月12日閲覧。
  6. ^ https://twitter.com/keisuke_coc/status/1020286600037593089”. Twitter. 2023年2月12日閲覧。
  7. ^ 芸人名鑑”. www.kaleidoline.jp. 2023年2月12日閲覧。
  8. ^ a b ツインズ | コンビ情報”. M-1グランプリ 公式サイト. 2023年2月12日閲覧。

外部リンク


「ツインズ (お笑いコンビ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツインズ_(お笑いコンビ)」の関連用語

ツインズ_(お笑いコンビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツインズ_(お笑いコンビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツインズ (お笑いコンビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS