チーム選択
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:26 UTC 版)
「スーパーカセットビジョン用ソフト」の記事における「チーム選択」の解説
選手名などは全く無いが、アルファベットのA-Zに合わせ、26種のユニフォームカラーリングが選択可能。セ・リーグは6種(C・D・G・S・T・W)、パ・リーグは3種(F・H・L)、大リーグはアメリカンリーグ4種(A・I・O・Y)とナショナルリーグ5種(B・E・M・P・R)の計9種のユニフォームがイメージされている。また「J」は日本代表、「U」はアメリカ代表として日米対決が意識されている。対応チームの無いアルファベット(K・N・Q・V・X・Z)はオリジナルチームと考えて楽しむことができる。いずれもホーム用またはビジター用のどちらかのユニフォームのカラーで固定されており、対戦チームによってはホーム同士またはビジター同士のようになってしまうことがある。
※この「チーム選択」の解説は、「スーパーカセットビジョン用ソフト」の解説の一部です。
「チーム選択」を含む「スーパーカセットビジョン用ソフト」の記事については、「スーパーカセットビジョン用ソフト」の概要を参照ください。
チーム選択
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:26 UTC 版)
「スーパーカセットビジョン用ソフト」の記事における「チーム選択」の解説
各国代表10チームから選択できる。作中の日本のユニフォームは赤だが、当時実際に使われた物は現在[いつ?]と同じ青いユニフォームであった(赤いユニフォームが実際に使われたのは1988 - 92年)。
※この「チーム選択」の解説は、「スーパーカセットビジョン用ソフト」の解説の一部です。
「チーム選択」を含む「スーパーカセットビジョン用ソフト」の記事については、「スーパーカセットビジョン用ソフト」の概要を参照ください。
チーム選択
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 08:19 UTC 版)
「SEGA World Drivers Championship」の記事における「チーム選択」の解説
プレイヤーが所属するチームを管理するモード。ドライバーレベルがLv.3以上から選択できる。レベルアップ毎にランダムで選択可能チームが増えていくシステム。なお移籍しても元のチームのマシンのチューニング状況は残る。GT500の場合は、移籍時にトライアウト(後述)を受けて合格する必要があるが、トライアウト不合格の場合は移籍元のチームの継続シーズン数とシーズンポイントと予選タイムなどがリセットされることはない。
※この「チーム選択」の解説は、「SEGA World Drivers Championship」の解説の一部です。
「チーム選択」を含む「SEGA World Drivers Championship」の記事については、「SEGA World Drivers Championship」の概要を参照ください。
- チーム選択のページへのリンク