チームジュラシックアーミーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チームジュラシックアーミーの意味・解説 

チームジュラシックアーミー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 09:18 UTC 版)

カードファイト!! ヴァンガードの登場人物」の記事における「チームジュラシックアーミー」の解説

Q4」の全国大会予選リーグ第1戦の相手メンバー服装から言動に至るまで全て軍人風。デッキは「たちかぜ」のカード構成されたものを使用試合後は自分達を追い込んだQ4強敵認め敬意表し敬礼を送る。最終的に勝利数結果により2位決勝進出遂げた。秋の全国大会でもQ4最初に対峙したが敗北した。 龍堂グンジりゅうどうグンジ) 声 - 大久保利洋 ベレー帽被った鬼教官のような男。語尾は「〜である」。 春の全国大会第1試合先鋒戦でアイチ対峙。「やる気だけでは勝ち進めない」と警告し互いにダメージ5まで追い詰める接戦となるも、最後ダメージチェックヒールトリガー発動させたことでアイチ攻撃凌ぎ切り、先鋒戦を制した。 秋の全国大会でも第1試合にてアイチ対峙するが、PSYクオリア覚醒したアイチ圧倒され敗北彼の変貌ぶりに対して強くなったと評価しつつも敬礼する値しない戦慄していた。 その後第2期日本ステージ三度アイチ対峙新たに投入した破壊竜 ダークレックス」のリミットブレイクスキルでアイチシールド削りきるも返しターンでのアイチ反撃に耐え切れず敗北。しかし、2戦目と違いアイチ強さ再評価し敬礼送り更にアイチ自身成長自分なり言い方評価する一方で日本ステージで最も注意すべきはチームアンノウンであるとアイチ警告した龍川ブンジりゅうがブンジ) 声 - 坂東孝一 ギャリソンキャップ被った下士官のような男。語尾は「〜であります」。 春の中堅戦ではミサキ戦術によって窮地陥るも、グンジ同様にヒールトリガー助けられ、彼女を退けた。 秋の中堅戦ではカムイと戦うが、特に見せ場もなく敗北したクレジットでは名前が「龍堂ブンジ」と表記されていた。 龍島シンジりゅうじシンジ眼鏡をかけた軍服姿の男。名前は不明だったが、書籍にて明らかになった。

※この「チームジュラシックアーミー」の解説は、「カードファイト!! ヴァンガードの登場人物」の解説の一部です。
「チームジュラシックアーミー」を含む「カードファイト!! ヴァンガードの登場人物」の記事については、「カードファイト!! ヴァンガードの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チームジュラシックアーミー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チームジュラシックアーミー」の関連用語

チームジュラシックアーミーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チームジュラシックアーミーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカードファイト!! ヴァンガードの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS