チャファリナス諸島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 島嶼 > 地中海の島 > チャファリナス諸島の意味・解説 

チャファリナス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【チャファリナス諸島】

読み方:ちゃふぁりなすしょとう

Islas Chafarinas北アフリカモロッコ沿岸地中海にあるスペイン領島々アルジェリアとの国境に近いラス‐エル‐マの沖合約4キロメートルにある、イサベル2世島、コングレソ島、レイからなるスペイン軍駐屯する。アカハシカモメ、オニミズナギドリをはじめとする海鳥生息地として知られ国立自然保護区指定されている。


チャファリナス諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 04:32 UTC 版)

チャファリナス諸島
所在地 スペイン
所在海域 地中海
座標 北緯35度11分 西経02度26分 / 北緯35.183度 西経2.433度 / 35.183; -2.433
面積 0,525 km²
最高標高 137 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

チャファリナス諸島スペイン語: Islas Chafarinas、アラビア語ラテン文字表記:Ya`fariyya)は、地中海にあるスペイン領の島々。北アフリカ・モロッコ沿岸からおよそ4km離れており、コングレソ島、イサベル2世島、レイ島の3島で構成されている。また、セウタメリリャの2つの自治都市、ペニョン・デ・アルセマスペニョン・デ・ベレス・デ・ラ・ゴメラと共にプラサス・デ・ソベラニアを構成する。

歴史

1859年のアフリカ戦争後の1860年にテトゥアンで締結されたワド=ラス条約(es)により、チャファリナス諸島はスペイン領となった。

地理

モロッコ付近のスペイン領。チャファリナス諸島は一番東にある。

チャファリナス諸島はアルボラン海の南端に位置し、メリリャの東27海里、モロッコのアグア岬の北にある。島々は水深10mから15mの浅い大陸棚によって大陸から隔てられている。3島とも火山性で、現在人が定住しているのはイサベル2世島のみである。諸島の西端であるコングレソ島が最も面積が大きくそして標高が高い(面積22.5ヘクタール、最高地点137m)。中間にあるイサベル2世島は面積15.9ヘクタール、標高35m、東端のレイ島は面積12.7ヘクタール、標高31mである。コングレソ島では、新石器時代の定住地跡が発見されている。

現在、チャファリナス諸島に民間人の定住人口はない。イサベル2世島にあるスペイン軍駐屯地に30人、そしてスペイン環境省から派遣された専門家のグループが駐在しているにすぎない。

自然

チャファリナス諸島は国立自然保護区となっている。世界第2位のアカハシカモメ生息地である(2000組以上のつがいがいる)。その他オニミズナギドリも多く生息する。かつてはスペイン国内で絶滅が危惧されているチチュウカイモンクアザラシ生息地であったが、島のアザラシは死に絶えた。

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャファリナス諸島」の関連用語

チャファリナス諸島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャファリナス諸島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャファリナス諸島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS