チモールフタレイン
分子式: | C28H30O4 |
その他の名称: | チモールフタレイン、Thymolphthalein、3,3-Bis(4-hydroxy-5-isopropyl-2-methylphenyl)-1(3H)-isobenzofuranone、3,3-Bis(2-methyl-4-hydroxy-5-isopropylphenyl)isobenzofuran-1(3H)-one、4,4'-[(3-Oxo-1,3-dihydroisobenzofuran)-1,1-diyl]bis(2-isopropyl-5-methylphenol)、3,3-Bis(4-hydroxy-5-isopropyl-2-methylphenyl)isobenzofuran-1(3H)-one、3,3-Bis(2-methyl-4-hydroxy-5-isopropylphenyl)-1,3-dihydroisobenzofuran-1-one |
体系名: | 3,3-ビス(4-ヒドロキシ-2-メチル-5-イソプロピルフェニル)イソベンゾフラン-1(3H)-オン、3,3-ビス[4-ヒドロキシ-2-メチル-5-(1-メチルエチル)フェニル]-1(3H)-イソベンゾフラノン、3,3-ビス(4-ヒドロキシ-5-イソプロピル-2-メチルフェニル)-1(3H)-イソベンゾフラノン、3,3-ビス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)イソベンゾフラン-1(3H)-オン、4,4'-[(3-オキソ-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン)-1,1-ジイル]ビス(2-イソプロピル-5-メチルフェノール)、3,3-ビス(4-ヒドロキシ-5-イソプロピル-2-メチルフェニル)イソベンゾフラン-1(3H)-オン、3,3-ビス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-1-オン |
酸塩基指示薬
(チモールフタレイン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 05:00 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年6月)
|
酸と塩基 |
---|

酸塩基指示薬(さんえんきしじやく)は水素イオン濃度 (pH) により変色する色素で、pH の測定や中和滴定の終点を決めるのに用いられる。pH指示薬ともいう。同じ目的で使われる電子機器はpHメーターである。
代表的なものはブロモチモールブルー (BTB)、ブロモクレゾールパープル (BCP)、フェノールフタレイン (PP)、メチルオレンジ (MO)、メチルレッド (MR)、チモールブルー (TB) である。複数の指示薬を混合した万能指示薬というものもあり、大まかなpHを知るためには有用である。
概要
変色機構は次の通りである。まず指示薬 HIn 自身に以下のような酸塩基平衡が存在する。
外部リンク
- チモールフタレインのページへのリンク