ダーブラの技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/18 01:18 UTC 版)
原作では技に名前は付いていない。 石化ツバ / サライバシュート 標的に向かって口から唾を飛ばす。唾に当たったものは石化し、ダーブラが死ぬまで解けることはない。作中ではクリリンとピッコロ、アニメ版では魔人ブウとの戦いに巻き込まれたトカゲが石にされた。石化された体は非常に脆く、わずかな衝撃で壊れる。着用物の上からでも効果はあるが、石化の進行は遅いため、着用物に当たった場合は急いで脱ぎ捨てることで石化を回避できる。 『超』では未来の青年トランクスとの戦闘で使用。トランクスの剣を石化させ、その後も連続して放つが、唾が触れる直前に気を発する両手で全て弾き防がれた。 ゲーム作品では、くらった相手を一定時間行動不能にする効果を持つ。 炎 / シュートフレイム / エビルブラスト / デスフレイム / エビルフレイム 空気を吸い込み、ダーブラの持つ特殊な消化液と混合させて口から炎状の吐息を吐き出す技。『ドラゴンボールZ 超武闘伝3』では強力な光線技となっている。また単行本の目次ページでは炎が「もくじ」と描いていた。 炎の弾 / デスボール/ヘルブリッツ / エビルインパルス 片手から光弾を発射する技。名前はゲームより。『ドラゴンボール ゼノバース2』ではこちらの技が「エビルブラスト」と呼ばれている。 ラッシングソード / ヘルブレイドラッシュ / ダークネスソードアタック 魔術で出した蛮刀で連続で斬りかかる技。『カカロット』では気で生み出した刀とされている。名前はゲームより。 物質出現魔術 刀や槍を召喚する。 残像魔術 魔術により自分そっくりの立体映像を作り出し、相手を翻弄する。 サイコキネシス アニメオリジナルの技で、超サイヤ人になる前の悟飯との戦闘で使用。この技で無数の石を投げつけた。 名称不明の技 アニメオリジナル技。手をアンダースローに振りかざし、カッター状の気で攻撃する。 ソードキャノン 『ドラゴンボールZ 超武闘伝3』の技で、空中でのみ使用可能。召喚した剣を炎に包み斜め下に投げつける。 ファイアーウォール 『ドラゴンボールZ 超武闘伝3』の技。標的の足元から炎を吹き出させる。
※この「ダーブラの技」の解説は、「ダーブラ」の解説の一部です。
「ダーブラの技」を含む「ダーブラ」の記事については、「ダーブラ」の概要を参照ください。
- ダーブラの技のページへのリンク