ダイハツ4WDフェスティバル(ダイハツアウトドアフェスティバル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 00:10 UTC 版)
「ダイハツチャレンジカップ」の記事における「ダイハツ4WDフェスティバル(ダイハツアウトドアフェスティバル)」の解説
ダイハツモータースポーツの発展のため、1999年から2007年までさなげアドベンチャーフィールドで開催されていた。ダイハツチャレンジカップのオフロード版イベントである。2007年のみダイハツアウトドアフェスティバルとイベント名が変更されている。 ロッキー、ラガー、テリオス、テリオスキッドなどの4WD車両を対象としており、オフロードコースを走る競技であった。競技終了後は会場施設を利用しバーベキュー大会が開催されていた。 競技内容は開催回によって、指定コースを指定時間で走る(バック、接触は減点)、オフロードコースをタイムアタックなど異なっていた。参加車両はクロカン系ボディを持つロッキー、ラガー、テリオス、テリオスキッド、ビーゴ等の4WD車であり2WDは参加出来ない。ダイハツチャレンジカップと異なりラッシュ、キャミなどのOEM車両も参加可能。後年ハイゼット、アトレーも参加可能だったが、告知が十分になされなかった為参加者はいなかった。 2007年で終了した、2008年以降の再開は未定。
※この「ダイハツ4WDフェスティバル(ダイハツアウトドアフェスティバル)」の解説は、「ダイハツチャレンジカップ」の解説の一部です。
「ダイハツ4WDフェスティバル(ダイハツアウトドアフェスティバル)」を含む「ダイハツチャレンジカップ」の記事については、「ダイハツチャレンジカップ」の概要を参照ください。
- ダイハツ4WDフェスティバルのページへのリンク