タロサウルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タロサウルスの意味・解説 

タロサウルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 07:09 UTC 版)

タロサウルス
生息年代: 中期ジュラ紀, 168.3–166.1 Ma
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
ホロタイプの頸椎
地質時代
中期ジュラ紀
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
亜目 : 竜脚形亜目 Sauropoda
下目 : 竜脚下目 Sauropoda
上科 : ディプロドクス上科 Diplodocoidea
: ディクラエオサウルス科 Dicraeosauridae
: タロサウルス属 Tharosaurus
学名
Tharosaurus
Bajpai et al.2019
  • T. indicus Bajpai et al.2019

タロサウルス学名Tharosaurus、「タール砂漠のトカゲ」の意)は、インドジャイサルメール層英語版から発見され、中期ジュラ紀に生息し、絶滅したディクラエオサウルス科恐竜。タロサウルスは、複数の椎骨と肋骨から構成されるタロサウルス・インディカスTharosaurus indicus)1が含まれる。タロサウルスは、既知の範囲内で最古のディプロドクス上科であり、インドで初めて記載された恐竜である[1]

発見と命名

タロサウルスの復元図

タロサウルスのホロタイプ RWR-241(A–K)は、インド西部ラジャスターン州ジャイサルメール県英語版ジェスワイ近郊のジャイサルメール層英語版で2019年から2021年にかけて発見された[2]。ホロタイプは部分的な頸椎、胸椎、尾椎、および背部肋骨で構成されている[1]

インドラジャスタン州ジャイサルメール県英語版ジェスワイ近郊のジャイサルメール層英語版のタロサウルスのタイプ産地

2023年、スニル・バジパイ英語版らはこれらの化石に基づき、ディクラエオサウルス科の新属新種としてタロサウルス・インディカス(Tharosaurus indicus)を記載した。属名の Tharosaurus は、ホロタイプが発見されたタール砂漠への言及と、「トカゲ」を意味するギリシア語の "sauros" を組み合わせたものである。種小名の indicus は、このホロタイプがインドで発見されたことに由来する[1]

分類

Bajpai et al. (2023) は、タロサウルスを早期に分岐したディクラエオサウルス科に配置し、インドで進化して後に世界中に広がった系統の名残であると示唆した。タロサウルスは最古のディクラエオサウルス科であり、最古のディプロドクス上科でもある。系統解析における結果は、以下のクラドグラムに示されている[1]

Diplodocoidea
Rebbachisauridae
Flagellicaudata
Diplodocidae
Dicraeosauridae

Suuwassea

Lingwulong

Bajadasaurus

Tharosaurus

Pilmatueia

Amargatitanis

Brachytrachelopan

Dicraeosaurus hansemanni
Amargasaurus

古環境

ジャイサルメール層は、インドのテチス海の堆積層である。この環境から発見された他の恐竜には、歯のみから知られる大型獣脚類トゥリアサウルス類英語版竜脚類[3][4]鉤爪のみから知られるスピノサウルス科の可能性がある恐竜がいる[5]

脚注

  1. ^ a b c d Bajpai, S.; Datta, D.; Pandey, P.; Ghosh, T.; Kumar, K.; Bhattacharya, D. (2023). “Fossils of the oldest diplodocoid dinosaur suggest India was a major centre for neosauropod radiation”. Scientific Reports 13 (1): 12680. Bibcode2023NatSR..1312680B. doi:10.1038/s41598-023-39759-2. PMC 10403599. PMID 37542094. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10403599/. 
  2. ^ Ghosh, Sahana (13 September 2023). “Fossil find is earliest record of a plant-eating dinosaur group”. Nature India. doi:10.1038/d44151-023-00135-8. https://www.nature.com/articles/d44151-023-00135-8 2023年10月19日閲覧。. 
  3. ^ Sharma, A.; Hendrickx, C.; Singh, S. (2023). “First theropod record from the Marine Bathonian of Jaisalmer Basin, Tethyan Coast of Gondwanan India”. Rivista Italiana di Paleontologia e Stratigrafia 129 (1): 49–64. doi:10.54103/2039-4942/18306. 
  4. ^ “The first turiasaurian sauropod of India reported from the Middle Jurassic (Bathonian) sediments of Jaisalmer Basin, Rajasthan, India”. Neues Jahrbuch für Geologie und Paläontologie - Abhandlungen 304 (2): 187–203. (2022). doi:10.1127/njgpa/2022/1064. 
  5. ^ Sharma, Archana; Novas, Fernando E.; Singh, Sanjay (2023-10-27). “First Jurassic Evidence of a Possible Spinosaurid Pedal Ungual, from the Jaisalmer Basin, India”. Rivista Italiana di Paleontologia e Stratigrafia 129 (3). doi:10.54103/2039-4942/20032. ISSN 2039-4942. https://riviste.unimi.it/index.php/RIPS/article/view/20032. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タロサウルスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タロサウルス」の関連用語

タロサウルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タロサウルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタロサウルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS