タマ・ランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タマ・ランの意味・解説 

タマラン【Tamarin】


堪(たま)ら◦ん

読み方:たまらん

「堪(たま)らない」に同じ。「辛抱—◦ん(=がまんできない)」

「堪らん」に似た言葉

【Hg】ハイドリウム

(タマ・ラン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 22:41 UTC 版)

【Hg】ハイドリウム
ジャンル 液体遊戯(アクションパズルゲーム
対応機種 PlayStation Portable
販売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
人数 1人 - 2人
メディア UMD
発売日 2005年8月4日
対象年齢 CERO:全年齢対象
テンプレートを表示

【Hg】ハイドリウム』(エイチジー ハイドリウム、Archer Maclean's Mercury)は、ソニー・コンピュータエンタテインメントより2005年8月4日に発売されたPlayStation Portableアクションパズルゲーム

続編として『タマラン』(『たまらん』)と『Mercury Hg』がある。シリーズの日本語ローカライズおよび北米版発売元はイグニッション・エンターテイメント

概要

アナログスティックでステージを傾けることで水銀玉を転がし、ゴールへ導くマーブルマッドネス風のアクションパズルゲームだが、本作で転がす玉は水銀(タイトルのHgは水銀の元素記号)であるため、玉が分裂、結合するのが特徴である。また、ステージ内のドアやスイッチといった施設は特定の色に反応するため、ペイントシャワーで水銀を着色したり、違う色同士の水銀玉を結合させて色を変える必要がある。

タマラン

タマラン
ジャンル 液体パズル(アクションパズルゲーム)
対応機種 PlayStation Portable
販売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
人数 1人 - 2人
メディア UMD
発売日 2006年8月24日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

タマラン』(TAMA-RUNMercury Meltdown)は、ソニー・コンピュータエンタテインメントより2006年8月24日に発売されたPSP用ゲームソフト。

前作の72ステージから128ステージに増えた(いずれも隠しステージを除く)ほか、水銀玉を加熱・冷却することで玉が液体、半液体、個体に変化するギミックが加えられた。

CMではBGMに岡村孝子夢をあきらめないで」が用いられた。2007年10月1日にはiアプリ版が配信開始された(一部機種は直感ゲームに対応)。

たまらん

たまらん
ジャンル アクションパズルゲーム
対応機種 Wii
販売元 イグニッション・エンターテイメント
人数 1人
メディア Wii用12cm光ディスク
発売日 2009年8月27日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

たまらん』(tama-runMercury Meltdown Revolution)は、イグニッション・エンターテイメントより2009年8月27日に発売されたWii用ゲームソフト。海外では2007年に発売されている。

北米や欧州で発売されていたPlayStation 2版(Mercury Meltdown Remix)同様、PSP版の移植であるが、Wiiリモコンの傾き操作(加速度センサー)にも対応している。

Mercury Hg

Mercury Hg』は、2011年9月に海外でのみPlayStation NetworkXbox Live Arcadeにてダウンロード発売された。

外部リンク


タマラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 09:45 UTC 版)

【Hg】ハイドリウム」の記事における「タマラン」の解説

『タマラン』(TAMA-RUN、Mercury Meltdown)は、ソニー・コンピュータエンタテインメントより2006年8月24日発売されたPSP用ゲームソフト前作72ステージから128ステージ増えたいずれも隠しステージを除く)ほか、水銀玉を加熱・冷却することで玉が液体、半液体個体変化するギミック加えられた。 CMではBGM岡村孝子夢をあきらめないで」が用いられた。2007年10月1日にはiアプリ版配信開始された(一部機種直感ゲームに対応)。

※この「タマラン」の解説は、「【Hg】ハイドリウム」の解説の一部です。
「タマラン」を含む「【Hg】ハイドリウム」の記事については、「【Hg】ハイドリウム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タマ・ラン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「タマラン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タマ・ラン」の関連用語

タマ・ランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タマ・ランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの【Hg】ハイドリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの【Hg】ハイドリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS