タウイタウイ州とは? わかりやすく解説

タウイタウイ州

(タウイタウイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 21:26 UTC 版)

タウイタウイ州

フィリピン内におけるタウイタウイ州の位置
地方 バンサモロ自治地域 (BARMM)
州都 ボンガオ
地方自治体  
 - 独立市 0
 - 構成市 0
 - 町 11
 - バランガイ 203
 - 選挙区 タウイタウイ州選挙区
人口
 - 2007年調査 450,346 (57位)
独立市含む:
450,346 (59位)
 - 人口密度 131.4/km² (55位)
独立市含む:
131.4/km² (56位)
面積
 - 総計 3,426.6 km² (42位)
独立市含む:
3,426.6 km² (45位)
設立 1972年
言語 タガログ語、Sinama, バンギギ語
知事 Sadikul Sahali

タウイタウイ州 (タウイタウイしゅう、Province of Tawi-Tawi) は、フィリピン南西部のスールー諸島にあるで、バンサモロ自治地域に属している。タウイタウイ州はもともとスールー州の一部であったが、分離してできた。面積は1,087.4km2、人口は440,276人(2020年)。州都はパングリマ・スガラであるが、ボンガオが事実上行政の中心となっている。第二次世界大戦時に、日本軍の泊地があったことで知られるタウイタウイ島がある。

スールー諸島の南側を占めている。最大の島はタウイタウイ島で、西に隣接して空港のあるサンガサンガ島があり、最大の街のボンガオがあるボンガオ島はその南東に隣接している。北東にはスールー州があり、南西にはカリマンタン島(ボルネオ島)で、マレーシア領のサバ州がある。カリマンタン島との間にシブツ島を挟み、南にセレベス海、北にスールー海を臨む。

スールー海上のタウイタウイ州本土とパラワン島との間には、有人の島カガヤン・タウイタウイ島(旧称カガヤン・スールー島)があり、この州に属している。島の中心集落はマプン英語版Mapun)=旧称カガヤン・デ・タウイタウイ(Cagayan de Tawi-Tawi)である。

衛生

タウイタウイ州は、パラワン州やスールー州などとともに、熱帯性マラリアの発生地域でもあり、感染に悩まされている。

住民

民族

タウスグ族英語版が居住する。

言語

タウスグ語が話されている。

宗教

フィリピンのイスラム教を参照。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タウイタウイ州」の関連用語

タウイタウイ州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タウイタウイ州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタウイタウイ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS