北ダバオ州とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北ダバオ州の意味・解説 

北ダバオ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 09:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
北ダバオ州の位置

北ダバオ州(きたダバオしゅう、英語: Province of Davao del Norte)またはダバオ・デル・ノルテ州は、フィリピン南部ミンダナオ島にあるで、ダバオ地方Davao Region, Region XI)に属している。

東部にダバオ・デ・オロ州、南西部に南ダバオ州、西部に北ミンダナオ地方ブキドノン州、北部にカラガ地方南アグサン州と接している。南部のダバオ湾英語版が広がっている。面積は3,463.0km2、人口は1,016,332人(2015年)、州都はタグム英語版Tagum)である。

歴史

フィリピン独立当時、現在のダバオ地方には単一のダバオ州があり、その州都はダバオだった。1967年に北ダバオ州、南ダバオ州、東ダバオ州の3つに分けられた[1]。ダバオ市は南ダバオ州に属した(ただし南ダバオ州の州都はディゴス英語版)。1996年に北ダバオは22の自治体から構成されていた[1]フィデル・ラモス大統領時代の1998年に北ダバオ州からコンポステラ・バレー州(後にダバオ・デ・オロ州に改称)が分割された[1]。残った北ダバオ州はタグムを州都とし、新たにサマル市英語版が作られた。新しい北ダバオ州は8つの自治体、2つの都市(タグムとサマル)、223のバランガイから構成された[1]。2001年にはパナボ英語版が3番目の市に昇格した[1]

北ダバオは古くは南ミンダナオ地方に属していた。2001年に地方の再構成が行われて南ミンダナオ地方はダバオ地方と改称され、一部が新設されたソクサージェン地方に移された。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北ダバオ州のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北ダバオ州」の関連用語

北ダバオ州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北ダバオ州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北ダバオ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS