タイトルの表記についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > タイトルの表記についての意味・解説 

タイトルの表記について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 03:36 UTC 版)

イブニング・ファイブ」の記事における「タイトルの表記について」の解説

開始 - 2008年3月28日 カラーリングeVENING5 イブニング・ファイブ 英語の「イブニング」を大文字の「EVENING」で表記し、頭文字の「E」をあえて小文字の“e”として、円の中に表記することでアイコン化したものとなっていた。 『イブニング・ファイブ』はeVENING 5(略称は、“e5”)と表記。 『JNNイブニング・ニュース』は、JNN eNEWS(「JNN」はNEWSの上小さくロゴ表記されており、略称は、“eN”)と表記するまた、ニュースは●赤色スポーツニュースは●青色の円の中にロゴ表示されるが、eとNは白抜きで、JNNと5は●オレンジ色表示されている。※2006年9月からは項目のデザイン一部リニューアルされており「Nや5」が消えて「e」のみになっている2008年3月31日 - 2009年3月27日 カラーリング:e EVENING5イブニング・ファイブ』 円の中の「e」がスピード感あふれる書体になり番組ロゴとして起用される。それに伴いタイトルロゴも「eVENING5」から「EVENING5」に変更となり、また「eVENING5」下の「イブニング・ファイブ」の表記消えた。 『JNNイブニング・ニュースイブニング・ファイブ同様、円の中の「e」がスピード感あふれる書体になり番組ロゴに。またタイトルロゴが「eNEWS」から「EVENING」に変更となり、「eNEWS」の下の「イブニング・ニュース」の表記消えさらにはJNNの冠が付いたニュース番組には、公式ロゴの「JNN」が必ず表記されているが、その「JNN」の表記消えた。 なお、夕方ローカルニュースのうち「イブニング」という題名用いているテレビユー山形東北放送テレビユー福島チューリップテレビ中国放送宮崎放送では、当番全国パート同一デザイン題字及び見出し字を使用している(但し同じ「イブニング」という題名用いていても新潟放送山陽放送・テレビ高知題字・見出し字は各局独自のデザイン)。 中国放送16時台の夕方情報番組イブニングふぉー」は、イブニング・ファイブ同一デザイン題字及び見出し字を、現在も引き続き使用している。(ただし、18時台ローカルニュースにおいては、かつての「イブニングニュース広島時代は、イブニング・ファイブ同一デザインであったが、現在放送している「RCCニュース6」は独自の題字・見出し使用している。)

※この「タイトルの表記について」の解説は、「イブニング・ファイブ」の解説の一部です。
「タイトルの表記について」を含む「イブニング・ファイブ」の記事については、「イブニング・ファイブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タイトルの表記について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイトルの表記について」の関連用語

タイトルの表記についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイトルの表記についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイブニング・ファイブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS