セー_(オルヌ県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セー_(オルヌ県)の意味・解説 

セー (オルヌ県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 07:15 UTC 版)

Sées


行政
フランス
地域圏 (Région) ノルマンディー地域圏
(département) オルヌ県
(arrondissement) アランソン郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 61464
郵便番号 61214
市長任期 ジャン=イヴ・ウスメーヌ
2014年-2020年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes des Sources de l'Orne
人口動態
人口 4 377人
2011年
人口密度 109人/km2
住民の呼称 Sagiens
地理
座標 北緯48度36分17秒 東経0度10分17秒 / 北緯48.604722度 東経0.171389度 / 48.604722; 0.171389座標: 北緯48度36分17秒 東経0度10分17秒 / 北緯48.604722度 東経0.171389度 / 48.604722; 0.171389
標高 平均:m
最低:170 m
最高:321 m
面積 40.31km2
Sées
テンプレートを表示

セーSées)は、フランスノルマンディー地域圏オルヌ県コミューンカトリックのセー司教座が置かれている。

地理

セーはカンパーニュ・ダランソン地方に位置し、アランソンの北23km、アルジャンタンの南東22kmのところにある。町はオルヌ川水源から数kmしか離れておらず、エクーヴの森に近い。

交通

由来

セーの名は、ラテン語の (civitas) Sagiensis 「サジイ族の町」からきている。サジイ族(fr)とは、ケルト系の部族で、当時セーを本拠地としていた。やがて子音弱化で母音に挟まれた g が消えて Saiensis となった。-ensi はサジイ族の民族名称からの派生語で、3世紀以降言及されるのみである。18世紀まで、地名のスペルは Séez であった。この名称は、カトリック教会におけるセー司教座(diocèse de Séez)などで用いられる。現在公式のスペルとなっている Sées は、イタリア遠征後にナポレオン・ボナパルトが制定した。サヴォワ県にある同名のコミューン、セー(Séez)と区別するためである。

歴史

1590年代初頭、アンリ・ド・ナヴァール(のちのフランス王アンリ4世)によってセーは攻略された[2]

1858年2月1日に鉄道路線が開通し、西部鉄道のセー駅がつくられた[3]

多くの修道院があるセーでは、ノルマンディーの戦いにおいて中立の病院として利用された。戦略的に利用される鉄道が原因となって、近隣の町(アルジャンタン)が避けられたからである。

人口統計

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年 2011年
4137 4347 4706 4767 4547 4504 4508 4377

参照元:1999年までEHESS[4]、2004年以降INSEE[5][6]

史跡

  • サン・マルタン修道院 - 12世紀から13世紀に建てられたベネディクト会派修道院
  • イマキュレ・コンセプション聖堂 - セー司教座に属するバシリカ
  • ノートルダム聖堂 - 13世紀ゴシック様式
  • グラン・セミネール - 神学校。トリエント・ミサが行われる

脚注

  1. ^ Site SNCF TER Basse-Normandie : Gare de Sées lire en ligne (consulté le 28 juillet 2013).
  2. ^ Pierre Miquelフランス語版, Les Guerres de religion, Paris, Club France Loisirs, 1980 ISBN 2-7242-0785-8 p 368
  3. ^ Françoise et Maguy Palau, « 3.2 Alençon - Argentan : 1er février 1858 », dans Le rail en France : le second Empire, tome 2, 1858 - 1863, Palau, Paris, 2001 ISBN 2-950-94212-1 p. 9
  4. ^ http://cassini.ehess.fr/cassini/fr/html/fiche.php?select_resultat=35819
  5. ^ http://www.statistiques-locales.insee.fr
  6. ^ http://www.insee.fr

「セー (オルヌ県)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セー_(オルヌ県)」の関連用語

セー_(オルヌ県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セー_(オルヌ県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセー (オルヌ県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS