AOCチーズの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 04:00 UTC 版)
AOCチーズの一覧(アー・オー・セー チーズのいちらん)は、フランスの原産地呼称統制であるアペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ(Appellation d'origine contrôlée)の指定を受けているチーズの一覧である。バター、クリームなどの他の乳製品もここで扱う。
チーズ

下の一覧表ではアルファベット順に AOC チーズを示す。併せて原料となる乳の種類、原産地、チーズのタイプなどを表記した。フランス国立全国原産地名称協会(INAO; Institut National des Appellations d'Origine)が定める原料乳の種類には以下の4つがある。
- 牛乳(de Fromages au lait de vache)
- 山羊乳(de Fromages au lait de chèvre)いわゆるシェーブル。
- 羊乳(de Fromages au lait de brebis)
- 山羊乳と羊乳の混合乳(de chèvre et brebis)
チーズ自体は製法や完成時の状態により以下の各タイプに分類される。
- P.M.C.N. :自然に形成された皮を持つタイプ(Fromages à pâte molle à croûte naturelle)
- P.M.C.L. :ウオッシュタイプ(Fromages à pâte molle à croûte lavée)
- P.M.C.F. :白かびタイプ(Fromages à pâte molle à croûte fleurie)
- P.P. :青かびタイプ(Fromages à pâte persillée)
- P.P.N.C. :加熱せずに加圧した(セミ)ハードタイプ(Fromages à pâte pressée non cuite)
- P.P.C. :加熱・加圧した(セミ)ハードタイプ(Fromages à pâte pressée cuite)
- F.F. :フレッシュタイプ(Fromages à pâte fraîche)
- F.f. :プロセスチーズ(Fromages à pâte fondue)
一覧表
アペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ: 法制が定める名称 |
原料乳 | 製法・表皮のタイプ | AOC が指定する地域 | AOC | |
---|---|---|---|---|---|
取得年月日 | 改訂年月日 | ||||
アボンダンス Abondance |
牛乳 | ハードタイプ(45-50℃の半加熱、加圧) | オート=サヴォワ県アボンダンス渓谷 | 1990年3月23日 (官報3月25日) |
1993年11月15日 |
バノン Banon |
山羊乳 | 自然にできた皮 | オート=プロヴァンス(アルプ=ド=オート=プロヴァンス県、オート=アルプ県、ヴァール県、ヴォクリューズ県) | 2003年7月23日 (官報7月26日) |
|
ボーフォール Beaufort |
牛乳 | ハードタイプ(加熱、加圧) | アーリー渓谷などサヴォワ県の大部分、オート=サヴォワ県の一部 | 1976年3月31日 (官報4月10日) |
2001年1月19日 |
ブルー・ドーヴェルニュ Bleu d'Auvergne |
牛乳 | 青かびタイプ | ピュイ=ド=ドーム県、カンタル県、オート=ロワール県、アヴェロン県、コレーズ県、ロット県、ロゼール県 | 1975年3月7日 (官報3月21日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
ブルー・ド・ジェックス Bleu de Gex ブルー・デュ・オー・ジュラ Bleu de haut-Jura ブルー・ド・セモンセル Bleu de Septmoncel |
牛乳 | 青かびタイプ | オー・ジュラ(アン県、ジュラ県) | 1977年9月20日 (官報9月28日) |
2005年9月13日 |
ブルー・デ・コース Bleu des Causses |
牛乳 | 青かびタイプ | マッシフ・セントラル南部(アヴェロン県、ロット県、ロゼール県、ガール県、エロー県) | 1979年5月21日 (官報6月8日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
ブルー・デュ・ヴェルコール=サスナージュ Bleu du Vercors-Sassenage |
牛乳 | 青かびタイプ | ヴェルコール山塊(ドローム県、イゼール県) | 1998年7月30日 (官報8月8日) |
|
ブリ・ド・モー Brie de Meaux |
牛乳 | 白かびタイプ | オーブ県、ロワレ県、マルヌ県、オート=マルヌ県、ムーズ県、セーヌ=エ=マルヌ県、ヨンヌ県 | 1980年8月18日 (官報同30日) |
1990年6月18日 1993年11月15日 1994年8月8日 |
ブリ・ド・ムラン Brie de Melun |
牛乳 | 白かびタイプ | セーヌ=エ=マルヌ県、オーブ県、ヨンヌ県 | 1980年8月18日 (官報同30日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
ブロッチュ brocciu[1] ブロッチョオ broccio[2] |
羊乳+山羊乳 | フレッシュタイプ | オート=コルス県、コルス=デュ=シュド県 | 1983年6月10日 (AO取得) |
1990年6月5日 1998年6月3日 |
カマンベール・ド・ノルマンディ Camembert de Normandie |
牛乳 | 白かびタイプ | ノルマンディー(カルヴァドス県、ウール県、マンシュ県、オルヌ県、セーヌ=マリティーム県) | 1983年8月31日 (官報9月2日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
カンタル Cantal |
牛乳 | ハードタイプ(非加熱、2回加圧) | アヴェロン県、カンタル県、コレーズ県、ピュイ=ド=ドーム県 | 1980年2月19日 (官報同23日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
シャビシュー・デュ・ポワトゥ Chabichou du Poitou |
山羊乳 | 自然にできた皮 | ヴィエンヌ県、ドゥー=セーヴル県、シャラント県 | 1990年6月29日 (官報7月3日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
シャンベラ[3] Chambérat |
牛乳 | (非加熱、非加圧) | アリエ県モンリュソン近郊のシャンベラ | 1997年6月13日より申請中 | |
シャウルス Chaource |
牛乳 | 白かびタイプ | オーブ県、ヨンヌ県 | 1977年1月27日 (官報2月6日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 1999年11月15日 |
シュヴロタン Chevrotin |
山羊乳 | 自然にできた皮 | モンブラン、シャブレ、アラヴィ山塊、ボージュ山塊(オート=サヴォワ県、サヴォワ県) | 2001年1月 | 2002年5月2日 |
コンテ Comté |
牛乳 | ハードタイプ(53℃以下の加熱、加圧) | ジュラ山脈(ジュラ県、ドゥー県、アン県)およびソーヌ=エ=ロワール県、オート=サヴォワ県 | 1976年3月30日 (官報4月13日) |
1976年 1979年 1986年 1998年 |
クロタン・ド・シャヴィニョル Crottin de Chavignol |
山羊乳 | 自然にできた皮 | シェール県、ロワレ県、ニエーヴル県 | 1976年2月13日 (官報同24日) |
1986年12月29日 1994年8月8日 |
エポワス Époisses |
牛乳 | ウオッシュタイプ | コート=ドール県、オート=マルヌ県、ヨンヌ県 | 1991年5月14日 (官報同17日) |
2004年7月16日 |
フルム・ダンベール Fourme d'Ambert[4][5][6] |
牛乳 | 青かびタイプ | ピュイ=ド=ドーム県、カンタル県、ロワール県 | 1972年 | 2002年2月22日 |
フルム・ド・モンブリゾン Fourme de Montbrison[7] |
牛乳 | 青かびタイプ | ロワール県、ピュイ=ド=ドーム県 | 1972年 | 2002年2月22日 |
ラヨール Laguiole |
牛乳 | ハードタイプ(非加熱、2回加圧) | オーブラック高原(アヴェロン県、カンタル県、ロゼール県) | 1976年6月24日 (官報7月7日) |
2000年7月28日 2004年3月29日 |
ラングル Langres |
牛乳 | ウオッシュタイプ | オート=マルヌ県、ヴォージュ県、コート=ドール県 | 1991年5月14日 (官報同17日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
リヴァロ Livarot[8] |
牛乳 | ウオッシュタイプ | カルヴァドス県、オルヌ県 | 1975年12月17日 (官報翌年1月3日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
マロワル Maroilles マロル marolles |
牛乳 | ウオッシュタイプ | エーヌ県、ノール県 | 1976年5月24日 (官報6月3日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
モン・ドール fr:Mont-d'or |
牛乳 | ウオッシュタイプ | ドゥー県 | 1981年3月24日 (官報同28日) |
2000年7月21日 |
モルビエ Morbier |
牛乳 | セミハード(非加熱、加圧) | ジュラ山脈(アン県、ドゥー県、ジュラ県)およびソーヌ=エ=ロワール県 | 2000年12月22日 (官報同30日) |
|
マンステール Munster マンステール=ジェロメ Munster-géromé |
牛乳 | ウオッシュタイプ | バ=ラン県、オー=ラン県、ムルト=エ=モゼル県、モゼル県、オート=ソーヌ県、テリトワール・ド・ベルフォール県、ヴォージュ県 | 1978年5月31日 (官報6月11日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
ヌシャテル Neufchâtel |
牛乳 | 白かびタイプ | ノルマンディのブレ地域(セーヌ=マリティーム県、オワーズ県) | 1977年1月11日 (官報同21日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
オッソー・イラティ Ossau-iraty |
羊乳 | セミハード(非加熱、加圧) | ピレネー=アトランティック県、オート=ピレネー県 | 1980年3月6日 (官報同19日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 1996年1月16日 1996年10月4日 1999年11月15日 2001年11月23日 |
ペラルドン Pélardon |
山羊乳 | 自然にできた皮 | オード県、ガール県、エロー県、ロゼール県、タルヌ県 | 2000年8月25日 (官報同25日) |
|
ピコドン Picodon |
山羊乳 | 自然にできた皮 | アルデシュ県、ドローム県、ヴォクリューズ県 | 1983年7月25日 (官報同28日) |
2000年8月25日 |
ポン・レヴェック Pont-l'évêque |
牛乳 | 白かびタイプ | ノルマンディー(カルヴァドス県、ウール県、マンシュ県、マイエンヌ県、セーヌ=マリティーム県) | 1976年5月26日 (官報6月3日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
プーリニ=サン=ピエール Pouligny-saint-pierre |
山羊乳 | 自然にできた皮 | アンドル県 | 1976年5月24日 (官報6月3日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
ルブロション Reblochon ルブロション・ド・サヴォワ Reblochon de Savoie |
牛乳 | セミハードタイプ(非加熱、加圧) | サヴォワ県、オート=サヴォワ県 | 1976年4月22日 (官報同28日) |
1993年11月15日 |
ロカマドゥール Rocamadour |
山羊乳 | 自然にできた皮 | アヴェロン県、コレーズ県、ドルドーニュ県、ロット県、タルヌ=エ=ガロンヌ県 | 1996年1月18日 | 2004年11月26日 |
ロックフォール Roquefort |
羊乳 | 青かびタイプ | オード県、アヴェロン県、ガール県、エロー県、ロゼール県、タルヌ県 | 1925年7月26日 (呼称統制開始) 1979年10月22日 (官報同30日) |
2001年1月22日 |
サン=ネクテール Saint-nectaire |
牛乳 | セミハード(非加熱、加圧) | カンタル県、ピュイ=ド=ドーム県 | 1979年5月21日 (官報6月8日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
サント=モール・ド・トゥーレーヌ Sainte-maure-de-touraine |
山羊乳 | 自然にできた皮 | アンドル県、アンドル=エ=ロワール県、ロワール=エ=シェール県、ヴィエンヌ県 | 1990年6月29日 (官報7月3日) |
|
サレール Salers |
牛乳 | ハードタイプ(非加熱、2回加圧) | アヴェロン県、カンタル県、コレーズ県、オート=ロワール県、ピュイ=ド=ドーム県 | 1979年12月26日 (官報翌年1月4日) |
2000年3月14日 |
セル=シュル=シェール Selles-sur-cher |
山羊乳 | 自然にできた皮 | シェール県、アンドル県、ロワール=エ=シェール県 | 1975年4月21日 (官報同29日) |
1993年11月15日 1994年8月8日 |
トム・デ・ボージュ Tome des Bauges |
牛乳 | セミハードタイプ(非加熱、加圧) | サヴォワ県、オート=サヴォワ県 | 2002年11月12日 | |
ヴァランセ Valençay |
山羊乳 | 自然にできた皮 | シェール県、アンドル県、アンドル=エ=ロワール県、ロワール=エ=シェール県 | 1998年7月13日 (官報同21日) |
バター
- ポワトゥー=シャラント Beurre Charentes-Poitou
- イジニー Beurre d'Isigny
- ドゥー=セーヴル Beurre des Deux-Sèvres
- エシレ Beurre d'Echiré
クリーム
- Crème fraiche d'Isigny
- Crème fraiche de Bresse (AOC審査中)
写真
-
ボーフォール
-
ブルー・ドーヴェルニュ
-
ブルー・デ・コース
-
ブリ・ド・モー
-
ブリ・ド・モーの箱、AOCマークあり
-
ブロッチュ・コルス
-
カマンベール・ド・ノルマンディ
-
カンタル
-
シャウルス
-
コンテ
-
クロタン・ド・シャヴィニョル
-
フルム・ダンベール
-
フルム・ド・モンブリゾン
-
マロワル
-
モン・ドール
-
モルビエ
-
マンステール
-
オッソー・イラティ
-
ペラルドン
-
ポン・レヴェック
-
プーリニ=サン=ピエール
-
ルブロション
-
ロックフォール
-
サン=ネクテール
-
セル=シュル=シェール
-
サント=モール・ド・トゥーレーヌ(木炭粉を塗したタイプ)
-
ヴァランセ
脚注
- ^ コルシカ語表記。
- ^ フランス語表記。
- ^ 日仏料理協会 編『フランス 食の事典(普及版)』株式会社白水社、2007年、588頁。ISBN 978-4-560-09202-6。
- ^ 1972年の AOC 取得はフルム・ド・モンブリゾンと共通。
- ^ 日仏料理協会 編『フランス 食の事典(普及版)』株式会社白水社、2007年、538頁。ISBN 978-4-560-09202-6。
- ^ “Fourme d’Ambert”. fromages-aop-auvergne.com. 2014年10月13日閲覧。
- ^ 1972年の AOC 取得はフルム・ダンベールと共通。2002年に独立 AOC。
- ^ コロネル(colonel;「陸軍大佐」の意)の愛称がある。チーズ側面のイグサを階級章に見立てたことから。
参考文献
- 文藝春秋 編『チーズ図鑑』文藝春秋社、1993年。ISBN 978-4-16-348130-2。
関連項目
外部リンク
- INAO - フランス国立全国原産地名称協会
- AOCチーズの一覧のページへのリンク