トム・デ・ボージュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トム・デ・ボージュの意味・解説 

トム・デ・ボージュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/09 09:03 UTC 版)

トム・デ・ボージュ
Tome des Bauges
基本情報
分類 セミハード
原料 牛乳[1]
原産国 フランス
原産地 サヴォワ(現在のサヴォワ県オート=サヴォワ県[2])、ボージュ山塊
生産場所 酪農場、農家[3]
形状 円盤状
大きさ 直径18 - 20cm
高さ3 - 5cm
重量 1,100 - 1,400g
表皮 灰色。カビも散っている。
熟成 5週間以上[4]
呼称統制 AOC (2002年[4]
テンプレートを表示

トム・デ・ボージュフランス語: Tome des Bauges)は、フランスサヴォワ地方で生産される、トム・ド・サヴォワの一種[5]。2002年にほかのサヴォワ一帯のチーズにさきがけてAOC認定を受けた[4]。名称は生産地のボージュ山塊(fr:Massif des Bauges)にちなむ(トムはチーズの意。詳細は前掲『トム・ド・サヴォワ』の項を参照)。

2013年における生産量は907トンで、うち787トンが酪農場製、120トンはフェルミエ(農家による完全な自家製のもの[6])であった[3]

味はトム・ド・サヴォワに準ずるが酸味も感じられる[7]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 以下「基本情報」欄は、特記の無い限り下記サイトによる。サイズの cm はセンチメートル。重量の g はグラム
    • Le Fromage”. Syndicat de la Tome des Bauges. 2014年12月23日閲覧。(フランス語)
  2. ^ 日仏料理協会編 『フランス 食の事典(普及版)』 株式会社白水社2007年、236頁。ISBN 978-4-560-09202-6 
  3. ^ a b La Filière”. Syndicat de la Tome des Bauges. 2014年12月23日閲覧。(フランス語)
  4. ^ a b c DECRET - Décret du 12 novembre 2002 relatif à l'appellation d'origine contrôlée "Tome des Bauges"”. Legifrance. 2014年12月23日閲覧。(フランス語)
  5. ^ 前掲 (日仏料理協会 2007, p. 423)。
  6. ^ 本間るみ子; 増井和子; 山田友子、文藝春秋編、 『チーズ図鑑』182巻 (7版) 株式会社文藝春秋〈文春新書〉、2009年、31頁。ISBN 4-16-660182-2 
  7. ^ フランスの地方ごとの特色”. パリ・ビストロ・エディション. 2014年12月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トム・デ・ボージュ」の関連用語

トム・デ・ボージュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トム・デ・ボージュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトム・デ・ボージュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS