センターブレーキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > センターブレーキの意味・解説 

センターブレーキ

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

センターブレーキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:15 UTC 版)

パーキングブレーキ」の記事における「センターブレーキ」の解説

中期ブレーキ規制対応以前製作され大型車や、一部四輪駆動車ではプロペラシャフト推進軸)を拘束する「センターブレーキ」が採用されていた。これは通常トランスミッション直後設置されており、ファイナルドライブギアの減速比に応じて拘束力がさらに強まる長所があるが、パーキングブレーキ作動中でもディファレンシャルギア作用によって両輪互いに反対方向回転してしまうことがあり、車両転動する危険もあるため、特に摩擦係数の低い雪道凍結路面での駐車や、片輪のみのジャッキアップには適していない。これらの道での転動は、他の方式比べて起こりやすいといえる。そのため、中期ブレーキ規制対応した大型車輌の場合次節の「ホイールパーク式パーキングブレーキ主流となっている。

※この「センターブレーキ」の解説は、「パーキングブレーキ」の解説の一部です。
「センターブレーキ」を含む「パーキングブレーキ」の記事については、「パーキングブレーキ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「センターブレーキ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「センターブレーキ」の関連用語

センターブレーキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



センターブレーキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパーキングブレーキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS