センタープル・キャリパーブレーキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 17:13 UTC 版)
「キャリパーブレーキ」の記事における「センタープル・キャリパーブレーキ」の解説
詳細は「センタープルブレーキ」を参照 かつて1950年代から1960年代後期にかけて、ロードレース界を席巻したブレーキである。日本では1980年代までスポルティーフなどにも用いられていたもので、ダブルピボットで左右のブレーキアーチの中央をワイヤーで引っ張るタイプのものである。基本構造を同じくする派生型として、1980年代後期にマウンテンバイク用ブレーキとして開発され、現在はその発展型がBMXフリースタイルに使われている「Uブレーキ」がある。
※この「センタープル・キャリパーブレーキ」の解説は、「キャリパーブレーキ」の解説の一部です。
「センタープル・キャリパーブレーキ」を含む「キャリパーブレーキ」の記事については、「キャリパーブレーキ」の概要を参照ください。
- センタープル・キャリパーブレーキのページへのリンク