終減速比とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 終減速比の意味・解説 

終減速比

英語 final drive ratiofinal reduction ratio

終減速機歯車による減速比のことをいう。減速比はドライブピニオンとリングギヤ歯数比決まり通常乗用車では3~5、トラックでは、3~8の減速比設定されている。トランスミッションでも変速ギヤ比選択されるが、終減速機その後ろにあることから終減速比と呼ばれている。終減速比とタイヤ半径は、車両走行性能決める値であり、減速比大きくとれば、エンジン回転高く出力の高い領域使用できるため、登坂性能加速重視クルマになる。逆に減速比小さくとれば、エンジン低回転域を使用するクルマとなり、静かで燃費のいいクルマになる。一般に終減速比は、派生車両(エンジン車重異なる)に対応して何種類用意する

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「終減速比」の関連用語

終減速比のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



終減速比のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS