セルビア人との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 23:44 UTC 版)
19世紀のイリュリア運動から発した大クロアチア主義は、クロアチア人の民族感情の一部に残り、クロアチアに住むセルビア人への迫害、大セルビア主義との衝突という形をとって現れることもあった。第二次世界大戦前には歴史的に反目しあうクロアチア人とセルビア人を中央集権制によってまとめる試みがなされたが、失敗に終わった。行き過ぎたクロアチア人の独立精神と愛国心は、時に極端な形を取ってセルビア人に対する強い拒否感を示すことがある。 カトリック信仰を受容し、ラテン語を用いるクロアチア人は、東方正教を信仰してキリル文字を用いるセルビア人と対比されるが、クロアチア語の表記にあたっては長らくラテン文字とともにグラゴル文字、キリル文字が併用されていた。
※この「セルビア人との関係」の解説は、「クロアチア人」の解説の一部です。
「セルビア人との関係」を含む「クロアチア人」の記事については、「クロアチア人」の概要を参照ください。
- セルビア人との関係のページへのリンク