スポンジブルドックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > スポンジブルドックの意味・解説 

スポンジブルドック

スポンジブルドックの画像 スポンジブルドックの画像
グループ名スポンジブルドック
グループ名フリガナすぽんじぶるどっく
グループメンバーもつ/マメ
性別男性グループ
プロフィール「もつ」と「マメからなるお笑いコンビ。「もつ」は西口プロレスでも活躍主な出演歴は、TVバラエティー番組/日本テレビお笑いサバイバル』、テレビ朝日『デジドルファクトリー』『笑わせろ!』、テレビ東京平成女学院』、雑誌/『ViVi』(お笑い研究所)等。
代表作品1日本テレビお笑いサバイバル
代表作品2テレビ朝日『デジドルファクトリー』
職種お笑い

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
その他の出身のタレント  川喜田満  熊田ちか  おぞねせいこ  スポンジブルドック  村石有香  根本拓人

スポンジブルドック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/13 03:27 UTC 版)

スポンジブルドック
メンバー じっちゃん
まめ
結成年 1992年
解散年 2011年8月
事務所 西口エンタテインメント
活動時期 1992年 - 2011年8月
出会い 小学校の同級生
旧コンビ名 もつマメ
テンプレートを表示

スポンジブルドックは、日本お笑いコンビ。所属事務所は西口エンタテインメント。 「スポンジブルドッグ」と言われる事が多い。

メンバー

じっちゃん1972年6月23日 - )

ボケ担当。愛知県出身。本名・寺本 英和。血液型A型。身長168センチ。体重70キロ。
以前の芸名は「もつ」、「モツァレラ55」、「えんま大王」。また西口プロレス在籍時には「モツヤムクン」、「ニッカ三日坊主」などのリングネームで参加していたが、一時離脱。その後2005年に行われた年末富士急ハイランド大会で復帰。2011年8月からピン芸人『なんかタランティーノ』として活動。滑舌が著しく悪い。

まめ1973年3月2日 - )

ツッコミ担当。愛知県出身。本名・加藤 善久。血液型:A型。身長166センチ。体重55キロ。既婚者で2児の父親。
バイクAV機器に関して詳しい。愛車はSUZUKI GSX1100S等。
2011年8月からピン芸人『ダンボルギーニ まめ』として活動。西口プロレスではリングアナ『エンジョイ まめ』として活動。 2013年5月、「焙煎たがい。」(元「バカンス」)と『焙煎まめ』結成。

経歴

小・中学校の同級生(小学2年の時同じクラスになる)で1992年「もつマメ」(浅井企画所属)を結成。

その後、もつが放送作家へ転身。まめはスギタヒロシジャイアント小馬場)と「ジャンクパーツ」結成。

1年後、もつが芸人復帰で「ジャンクパーツ」加入。この時じっちゃんの弟子である元「アウトブレイク」の芳沢慎一郎を加え、 4人組の「スポンジブルドック」となるが、スギタヒロシが約半年で脱退。3人組となる(ワタナベエンターテインメント所属)。

さらに芳沢慎一郎引退。2008年から現在のコンビ活動。この頃から「じっちゃん」と言う芸名で酔っ払ったおじいさんキャラ活動

2011年8月解散。解散後はそれぞれピン芸人として活動中。

主な出演(「もつマメ」時代を除く)

ライブ

  • 西口寄席
  • 日本まな板ショー
  • すり抜けレモンちゃん!(まめのみ)

テレビ番組

WEB番組

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スポンジブルドック」の関連用語

スポンジブルドックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スポンジブルドックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスポンジブルドック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS