ミックススパイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ミックススパイスの意味・解説 

ミックススパイス

(スパイス・ミックス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 20:58 UTC 版)

ミックススパイスとは、複数のスパイスやハーブを調合した香辛料のことである。スパイスミックスシーズニングスパイス混合香辛料と呼ばれることもある[1]

種類

クローブナツメグシナモンカルダモン胡椒クミンなどを混合し、インド料理でおもに用いられる「ガラムマサラ」や、チリペッパーオレガノディルニンニク、クミンなどを混合したテクス・メクス料理(メキシコ風アメリカ料理)に欠かせない「チリパウダー」、クローブ、シナモン、花椒、八角、陳皮などを混合し、中華料理でおもに用いられる「五香粉」などが代表的な「ミックススパイス」として知られている[1]

唐辛子芥子、陳皮、胡麻山椒、麻の実などを混合した「七味唐辛子」も「ミックススパイス」の一種といえる[1]

世界のミックススパイス一覧

(この節の出典[2])

七味唐辛子/日本
使用スパイス:唐辛子、山椒、陳皮、青のり、ごま、麻の実、けしの実
チリパウダー/世界中
使用スパイス:オレガノ、クミン、ガーリック、パプリカ
カレー粉/イギリス
使用スパイス:クミン、コリアンダー、クローブなど
ガラムマサラ/インド
使用スパイス:黒コショウ、チリペッパー、カルダモン、クミン、シナモン、クローブ、ナツメッグ
ダッカ(デュッカ)/北アフリカ
使用スパイス:白ごま、クミン、コリアンダー
ザータ/北アフリカ
使用スパイス:白ごま、オレガノ、スマック
カトルエピス/フランス
使用スパイス:ナツメッグ、クローブ、シナモン、黒コショウ、生姜
パンチフォロン/インド
使用スパイス:クミン、ニゲラ、フェネグリーク、マスタードシード
ラセラヌー/モロッコ
使用スパイス:20種類以上のスパイス
チャートマサラ/インド
使用スパイス:マンゴーパウダー、塩
五香粉/中国
使用スパイス:陳皮、山椒、クローブ、シナモン、スターアニス、フェンネル
三香粉/中国
使用スパイス:シナモン、生姜、ニンニク
エルブドプロバンス/フランス
使用スパイス:ローズマリー、タイム、セイジ、オレガノ
ケイジャンシーズニング/アメリカ
使用スパイス:赤唐辛子パプリカ、オニオン、オレガノコリアンダー[3]
バハラット/中東
使用スパイス:オールスパイス、ブラックペッパー、カルダモンシナニッケイ、クローブ、コリアンダー、クミン、ナツメグ、ターメリック、サフラン、ショウガ、唐辛子もしくはパプリカ

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ミックススパイスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミックススパイス」の関連用語

ミックススパイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミックススパイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミックススパイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS