スタンダードシートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スタンダードシートの意味・解説 

スタンダードシート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 06:31 UTC 版)

IEC 60320」の記事における「スタンダードシート」の解説

IEC 60320-1 スタンダードシート番号対応するコネクタ形状および適合条件一部アウトレット(メス)インレット(オス)形状ピン中心間隔(mm)極性有無接地極有無感電保護クラス配線許容定格電流(A)ピンの最高温度()注記および使用例C1C2 6.6 無 無 II 不可 0.2 70 電気シェーバー C3C4 10 有 無 II 2.5 70 C5C6 10 有 有 I 不可 2.5 70 一部ラップトップノートPC俗称として『ミッキー型』や『ミッキーマウス型』と呼ばれており、デルなど一部メーカー部品名として呼んでいる。 C7C8 8.6 無 無 II 不可 2.5 70 一方角ばったものはC7P/C8Pと呼ばれ極性あり。 C9C10 10 無 無 II 不可 6 70 C11C12 10 有 無 II 10 70 C13C14 14 有 有 I 可 10/15 70 コンピュータ製品 C15C16 14 有 有 I 可 10/15 120 調理用機器など高温となる電気製品 C15AC16A 14 有 有 I 可 10/15 155 C17C18 14 有 無 II 不可 10/15 70 C19C20 13 有 有 I 可 16/20 70 データセンター向け機器 C21C22 13 有 有 I 可 16/20 155 C23C24 13 有 無 II 不可 16/20 70

※この「スタンダードシート」の解説は、「IEC 60320」の解説の一部です。
「スタンダードシート」を含む「IEC 60320」の記事については、「IEC 60320」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スタンダードシート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタンダードシート」の関連用語

スタンダードシートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタンダードシートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIEC 60320 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS