ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナの意味・解説 

パレストリーナ【Giovanni Pierluigi da Palestrina】

読み方:ぱれすとりーな

[1525ころ〜1594]イタリア作曲家教会音楽にすぐれ、16世紀対位法様式完成作品にミサ・モテットなど多数


ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ

(ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/28 14:58 UTC 版)

ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ(Giovanni Pierluigi da Palestrina, 1525年? - 1594年2月2日)は、イタリアルネサンス後期の音楽家である。一般に「パレストリーナ」と呼ばれるが、ジョヴァンニ・ピエルルイージが名(ファーストネーム)で、パレストリーナは後述のように出生地であり、「ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ」とは「パレストリーナ出身のジョヴァンニ・ピエルルイージ」という意味である。カトリックの宗教曲を多く残し「教会音楽の父」ともいわれる。


注釈

  1. ^ 具体的な作曲家の名前としては、例えば、Manuel Mendes, António Carreira, Duarte Lobo, Filipe de Magalhães, Fr. Manuel Cardoso, João Lourenço and Pero do Porto, など。

出典

  1. ^ a b c d e f g h Roche 1970.
  2. ^ Pyne 1922.
  3. ^ The Psalter Hymnal Handbook 1998.
  4. ^ Wolff 1968, pp. 224–225.
  5. ^ Garrat 2002.
  6. ^ Otten, J. (1911). Giovanni Pierluigi da Palestrina. In The Catholic Encyclopedia. New York: Robert Appleton Company. Retrieved April 17, 2015 from New Advent: http://www.newadvent.org/cathen/11421b.htm
  7. ^ a b c Bokina 1997, pp. 129–131.
  8. ^ Marc Honegger, Dictionnaire de la musique, Paris, Bordas, 1979. Article « G.P. da Palestrina »
  9. ^ Jeppesen 1939.


「ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ」の関連用語

ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS