ジャイアント将棋(GIANT SHOWGI)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/01 02:15 UTC 版)
「ラスタとんねるず'94」の記事における「ジャイアント将棋(GIANT SHOWGI)」の解説
「貴王」こと石橋と「憲王」こと木梨が格闘家らを集めて闘うという設定の将棋と格闘技を組み合わせた日本で初めてのスポーツ格闘技ゲーム。出場者には各界(格闘技界、男女プロレス界、プロボクシング界、芸能界)の選手が出場。藤原喜明、アンディ・フグや佐山聡、渡辺二郎、井上貴子、豊田真奈美などをはじめ、芸能人枠で当時それほど有名でなかったよゐこもレギュラー出場していた。藤原は最初は貴王側として登場していたものの、途中から憲王側に移行している(理由は、キューティー鈴木と闘いたいから)。また、最終回の特別企画「ジャイアント将棋インテグラル」は、ジェラルド・ゴルドーやスタン・ザ・マンに神取忍やザ・グレート・サスケなどの面々を集めて開催された。特にUWF絡みで因縁のあった藤原VS佐山の対決や、レギュラーだったアンディ・フグとスタン・ザ・マンのボクシング対決は当時としては夢のカードだった(この対決は後に1996年9月1日のK-1 REVENGE '96(大阪城ホール)で実際にWMTC世界スーパーヘビー級選手権試合として行われた)。放送期間中、インテグラルを含め全9局(試合)を行ったが、試合が長い為1週では収まり切れず、3週1局(試合)放送という体裁だった。通算成績は石橋(貴王)の7勝2敗であった。
※この「ジャイアント将棋(GIANT SHOWGI)」の解説は、「ラスタとんねるず'94」の解説の一部です。
「ジャイアント将棋(GIANT SHOWGI)」を含む「ラスタとんねるず'94」の記事については、「ラスタとんねるず'94」の概要を参照ください。
- ジャイアント将棋のページへのリンク