サブラウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サブラウの意味・解説 

さぶら・う〔さぶらふ〕【候ふ/侍ふ】

読み方:さぶらう

[動ハ四]《「さもらう」の音変化

身分の高い人や敬うべき人のそばに控える。お仕えする。また、宮中など尊い場所にいる。伺候する

女御更衣あまた—・ひ給ひける中に」〈源・桐壺

貴人のそばにうかがう。参上する

今日明日すぐして—・ふべし」〈源・夢浮橋

品物などが貴人のもとにある。お手もと存在する

御前に—・ふものは、御琴も御笛も、みなめづらしき名つきてぞある」〈・九三〉

対話消息用い聞き手に対して自己の存在する意をへりくだりまた、言い方丁重にする語。「ある」「いる」の意の丁寧語ありますございますおります

いかなる所にか、この木は—・ひけむ」〈竹取〉

補助動詞

形容詞の連用形断定の助動詞「なり」の連用形「に」などに付く。補助動詞「ある」の意の丁寧語。…でございます

あさましく—・ひしことは」〈大鏡花山院

動詞連用形付いて、その動作丁寧に表現する。…ます。

「からい目を見—・ひて」〈三一四〉

[補説] 丁寧語さぶらふ」は平安中期ではまだ使用例少なく通常は「はべり」が用いられたが、平安後期からその使用増して「はべり」と交替してゆく。中世になると、「さぶらふ」は「さうらふ」に変化するが、平家物語などでは女性語として用いられる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

サブラウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サブラウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS