サトちゃんとは? わかりやすく解説

サトちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 09:29 UTC 版)

2021年10月現在も薬局の店先に並ぶサトちゃんとサトコちゃん(丹波篠山市青山通り布袋堂薬局)

サトちゃんは、日本製薬会社佐藤製薬ゾウを模したマスコットキャラクター

概要

ゾウは長生きであり、健康で明るくて子供から大人まで幅広く愛されている動物であることから「象は健康と長生きのシンボル」であるととらえ、キャラクターがゾウに決定された[1]

「サトちゃんムーバー」
読売ジャイアンツのユニホーム姿のサトちゃん・サトコちゃん

1955年6月、佐藤製薬の印刷物にはじめてゾウのイラストが登場。 このイラストは、現行のサトちゃんのような極端にデフォルメされたものではなく、より本物に近い鼻の長いゾウであった[1]

1959年4月10日、当時の皇太子明仁親王の御成婚を記念して[2]、店頭ディスプレイ用の子象(チビゾウ)が誕生[3]。キャラクターデザインは『ブーフーウー』の生みの親である劇作家飯沢匡童話画家土方重巳の2人が手掛けた[2][4]

同年10月、応募総数4万6600通のなかから「サトちゃん」と命名され、新聞各紙やポスター・フジテレビなどで命名決定の発表が一斉に行われた[3]

1982年には佐藤協力会の30周年を記念して考えられた妹の「サトコちゃん」が登場[5]。以後サトちゃんとともにマスコットキャラクターとなる。

その後も、ポーズ変更やリニューアルを重ね、店頭ディスプレイに加え、数多くのキャラクターグッズが存在している。

東京ドームにある、読売ジャイアンツ戦で場内一周する際のオレンジ色のカートは、「サトちゃんカー」と名づけられている[6][7]

歴史

  • 1955年6月 - 佐藤製薬の印刷物にはじめて象のイラストが登場。
  • 1959年4月10日 - 店頭ディスプレイ誕生。しかしまだこの時は名前が決まっていなかった。
  • 1959年10月9日 - 公募により「サトちゃん」に名前が決定。
  • 1960年2月 - 「サトちゃんの歌」発表。
  • 1961年 - 「ロケットサトちゃん」登場。
  • 1963年 - 「テレスターサトちゃん」登場。絵本「サトちゃんブック」発刊。
  • 1964年10月 - 電動式の子供向けの乗り物「サトちゃんムーバー」登場。
  • 1965年 - 「サトちゃんグロリア号」登場。
  • 1967年 - 「サトちゃんムーバー躍進号」登場。
  • 1970年 - 日本万国博覧会の「生活産業館」に出展。「サトちゃん繁栄号」登場。「サトちゃんの着ぐるみ」誕生。
薬局の店頭に並ぶサトちゃん
  • 1982年 - 妹「サトコちゃん」が登場。
  • 1982年9月 - 「サトちゃん新型」が登場。
  • 1993年 - 「店頭サトちゃん21」「トーキングサトちゃん」が登場。
  • 1995年 - 「店頭サトコちゃん」が登場。
  • 1996年 - 「サトちゃんムーバー新型」登場。動作中はサトちゃんのオリジナルソングが流れる。
  • 1997年 - 「サトコちゃんムーバー」登場。動作中はサトコちゃんのオリジナルソングが流れる。
  • 2000年 - 新型「店頭サトちゃんミレニアム」・新型「店頭サトコちゃんミレニアム」が登場。
  • 2005年10月7日 - 「サトちゃんミュージアム」が、銀座清水薬局内に併設される[8]
  • 2010年3月 - 「サトちゃん」・「サトコちゃん」のデザインを変更[9]

出典

  1. ^ a b サトちゃんアルバム 1ページ - サトちゃんタウン
  2. ^ a b 佐藤製薬のマスコットキャラクター"サトちゃん"はなぜ象なのか -広報さんに聞いてみた - マイナビニュース、2013年6月19日
  3. ^ a b サトちゃんアルバム 2ページ - サトちゃんタウン
  4. ^ 「あのキャラのヒミツ」 p.97 (双葉社、2004/03) ISBN 9784575296754
  5. ^ サトちゃんアルバム 8ページ - サトちゃんタウン
  6. ^ 【6/18】芝生であそぼうのご案内
  7. ^ サトちゃんカー☆ 2014 読売巨人軍 チームヴィーナス
  8. ^ サトちゃんパビリオン・清水薬局 - サトちゃんタウン
  9. ^ 佐藤製薬の企業キャラクター“サトちゃん・サトコちゃん”デザインリニューアルのお知らせ - 佐藤製薬株式会社 ニュースリリース 平成22年3月

関連項目

外部リンク


サトちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 00:44 UTC 版)

ONE×3」の記事における「サトちゃん」の解説

王子高校警備員。蒼月が校内初め出来た友人語尾に「〜ね」を付け口癖がある。本名不明

※この「サトちゃん」の解説は、「ONE×3」の解説の一部です。
「サトちゃん」を含む「ONE×3」の記事については、「ONE×3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サトちゃん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サトちゃん」の関連用語

サトちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サトちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサトちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのONE×3 (改訂履歴)、冷たい校舎の時は止まる (改訂履歴)、メグたんって魔法つかえるの? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS