ゴール_(企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴール_(企業)の意味・解説 

ゴール (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 02:04 UTC 版)

株式会社ゴール
GOAL Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
532-0032
大阪府大阪市淀川区三津屋北2-16-6
設立 1957年昭和32年)11月20日
創業1914年大正3年)11月
業種 金属製品
法人番号 8120001055296
事業内容 各種扉錠・カードロック・ICキーロック・電気錠および出入口管理システム機器防災システム機器の製造販売
代表者 代表取締役社長 岸本俊仁
資本金 3億円
売上高 92億円(2024年度)
従業員数 434名(2024年9月現在)
決算期 9月
外部リンク https://www.goal-lock.com/
テンプレートを表示

株式会社ゴール大阪府大阪市淀川区三津屋北二丁目16番6号に本社を置く、1914年11月に創業されたの製造販売を行う企業である。

1957年11月20日に設立された。

概要

  • 業界のシェアは美和ロックに次いで2位で、本社のある関西地方でシェアが高く[要出典]、創業では美和ロックより21年も前の1914年である。
  • 社名はGood,Ornamental,Advanced,Locks(高品質で、装飾美に優れ、先進的な鍵と錠)の4つの頭文字を取って命名された。
  • 日本のメーカーで独自にリバーシブルディンプルキーを開発したのはゴールが初めて[要出典]であり、日本にディンプルキーを広めたパイオニア的企業である。
  • 日本初のシリンダー錠や円筒錠、電気錠を開発・製造した。
  • V18シリンダーは2002年6月に日本のメーカーでは初めて米国UL防犯規格、UL Standard for Safety for Key Locks UL437 に登録された[1]

沿革

  • 1914年 - 大阪市福島区に大阪白玉錠製作所を創業。
  • 1928年 - 谷山錠前製作所と改称。
  • 1932年 - 日本初のシリンダー錠を開発。
  • 1957年 - 株式会社谷山製作所を設立。
  • 1959年 - 日本初の円筒錠「ユニロック」の製造販売を開始。
  • 1960年 - 中小企業庁長官賞を受賞。
  • 1964年 - 株式会社ゴールと改称。
  • 1972年 - 日本初の電気錠、カードロックおよび各種防災システム機器を開発。
  • 1991年 - 7本ピンシリンダー(Zシリンダー)を開発。
  • 1997年 - V18シリンダーを開発。
  • 2002年 - V18シリンダーが日本で初めて米国のUL防犯規格に合格し登録される。
  • 2005年 - グランブイ(GV)シリンダーを開発。
  • 2015年 - GPシリンダーを開発。

事業所

本社・支店
営業所
工場

V18シリンダー

GOAL社が1997年に開発したリバーシブルディンプルキー。リバーシブルディンプルキーは日本では日本カバや昭和ロック(現ユーシンショウワ)が国内で既に開発していたが、海外のメーカーの技術提供を受けての開発であり、国内メーカーで独自にリバーシブルディンプルキーを開発したのはGOAL社が初めてである。鍵違い数は120億通り。高精度18本ピンすべてにアンチピッキングピンを使用している。ドリリングなどの不正解錠を防ぐ頑強設計でもある。携帯するキーのほうは、これまでののような鍵山がなく、表面に多数の小さなくぼみ(ディンプル)がついている。くぼみは単なる皿穴ではなく、複雑な長円形となっているため複製が困難なのと、リバーシブルで抜き差しが容易なことから、玄関鍵に導入する住宅が増えている。

GVシリンダー

2005年に開発されたGOAL社最上位リバーシブルディンプルキーでV18シリンダーの進化形。最大5段差高精度24本ピンの配列により、鍵違い数は1,000兆2,800億通りで、メカニカルキーとしては世界トップレベルの鍵違い数を誇る。これにより、超高層ビルや大型の複合商業施設などにおける、大規模で複雑多岐なキーシステムにも対応できる。また合鍵の複製はキーナンバーだけでなく、付属するIDタグに記載されたセキュリティIDを提示しなければならず、キーナンバー読み取りによる不正な合鍵の複製を防止することができる。GVシリンダーにはV18と同様にシリンダーの交換なしでキーチェンジを行えるキーチェンジシステム(最大6回)もオプションで可能であるが、さらに決められた子鍵の種類(最大2400種類)の中で何回でも無限にキーチェンジできるユニバーサルキーシステム(UKS2)がある。このUKS2はGOAL社独自のキーチェンジシステムで、ピンシリンダーとしては世界で初めての技術である(国内および海外でも特許取得済み)。またこの仕様はセキュリティが求められ、かつキーの持ち主が頻繁に入れ替わるのが予想される商業ビルや賃貸マンションなどに導入されている。

GPシリンダー

同社が販売するスタンダードモデルのリバーシブルディンプルキーで2015年に開発され、Goal Pin cylinderの頭文字を取って命名された。耐カギ穴壊し性能はV18シリンダーやGVシリンダーより劣るが、耐ピッキング性能と鍵違い数はV18シリンダーと同等である。価格は従来のスタンダードモデルであった6本ピンシリンダー(Pシリンダー)と同等で、安価に防犯性の高いディンプルキーを導入できるため、商業施設などに採用されることが多い。

関連項目

脚注

  1. ^ 米国UL防犯規格に登録 - 公式サイトより

外部リンク


「ゴール (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴール_(企業)」の関連用語

ゴール_(企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴール_(企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴール (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS