ゴンクール処女小説賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 17:41 UTC 版)
「ゴンクール賞」の記事における「ゴンクール処女小説賞」の解説
作家の処女作が詩集などの場合でも、最初に発表した長編小説に対して与えられる。 1990 エレーヌ・ド・モンフェラン(フランス語版) Les Amies d'Héloïse 1991 アルマンド・ゴブリ=ヴァル(フランス語版) Iblis ou la Défroque du serpent 1992 ニタ・ルソー(フランス語版) Les Iris bleus 1993 ベルナール・シャンバ(フランス語版) L'Arbre de vies 1994 ベルナール・ラマルシュ=ヴァデル(フランス語版) Vétérinaires 1995 フロランス・セイヴォス(フランス語版) Les Apparitions 1996 ヤン・モワックス(フランス語版) Jubilations vers le ciel 1997 ジャン=クリストフ・リュファン L'Abyssin 『太陽王の使者』野口雄司、吉田春美共訳、早川書房、1999年。 1998 山颯 Porte de la paix céleste 『天安門』大野朗子訳、ポプラ社、2008年。 1999 ニコラ・ミシェル (作家)(フランス語版) Un revenant 2000 バンジャマン・ベルトン(フランス語版) Sauvageons 2001 サリム・バシ(フランス語版) Le Chien d'Ulysse 2002 ソアジグ・アーロン(フランス語版) Le Non de Klara 2003 クレール・ドラノワ(フランス語版) La Guerre, l'Amérique 2004 フランソワーズ・ドルネール(フランス語版) La Fille du rang derrière 2005 アラン・ジョベール(フランス語版) Val Paradis 2006 エディ・カドゥール(フランス語版) Waltenberg 2007 フレデリック・ブラン(フランス語版) Perla 2008 ジャクタ・アリカヴァゾヴィッチ(フランス語版) Corps volatils 2009 ジャン=バティスト・デル・アモ(フランス語版) Une éducation libertine 2010 ローラン・ビネ HHhH 『HHhH ― プラハ、1942年』高橋啓訳、東京創元社、2013年。 2011 ミシェル・ロスタン(フランス語版) Le Fils 『ぼくが逝った日』田久保麻理訳、白水社、2012年。 2012 フランソワ・ガルド(フランス語版) Ce qu'il advint du sauvage blanc 2013 アレクサンドル・ポステル(フランス語版) Un homme effacé 2014 フレデリック・ヴェルジェ(フランス語版) Arden 2015 カメル・ダウド Meursault, contre-enquête 『もうひとつの「異邦人」― ムルソー再調査』鵜戸聡訳、水声社、2019年。 2016 ジョゼフ・アンドラス(フランス語版) De nos frères blessés 2017 マリアム・マジディ(フランス語版) Marx et la Poupée 2018 マイール・ギュヴァン(フランス語版) Grand frère 2019 マリー・ゴーティエ(フランス語版) Court vêtue
※この「ゴンクール処女小説賞」の解説は、「ゴンクール賞」の解説の一部です。
「ゴンクール処女小説賞」を含む「ゴンクール賞」の記事については、「ゴンクール賞」の概要を参照ください。
- ゴンクール処女小説賞のページへのリンク