山颯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山颯の意味・解説 

山颯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 02:19 UTC 版)

山颯
誕生 閻妮
(1972-10-26) 1972年10月26日(51歳)
中国 北京
国籍 フランス
ジャンル フランス文学
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

山颯(シャン・サ、本名:閻妮(ヤン・ニ)、1972年10月26日 - )は、中国出身、フランスで活動する小説家

来歴

1972年、中国の北京に生まれる。8歳で初めて書いた詩が中国の新聞に掲載され、11歳で処女詩集を出版し、12歳で詩の全中国大会で一位を受賞。15歳で子供のための詩の協会の一員になる。1989年天安門広場で学生を中心とした民主化を求めるデモに参加するも事件当日は広場に居なかったため巻き込まれることはなかった。1990年、自身が17歳のときに家族と共にパリへ移住。その後、1994年から1996年まで画家バルテュス秘書を務める。渡仏以来、母語である中国語ではなくフランス語で作品を執筆している。

作品

  • Les Poèmes de Yan Ni1983年
  • 『天安門』 Porte de la paix céleste1997年
  • Les quatre vies du saule1999年
  • 『碁を打つ女』 La Joueuse de Go2001年
  • Le Miroir du Calligraphe
  • 『女帝 わが名は則天武后』 Impératrice2003年
  • Les conspirateurs (2005年)
  • Alexandre et Alestria (2006年)
  • 『午前4時、東京で会いますか? パリ・東京往復書簡』
  • La Cithare nue2010年

受賞歴

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山颯」の関連用語

山颯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山颯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山颯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS