ゴジュラスガナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 10:08 UTC 版)
ゴジュラスガナー所属 ヘリック共和国 分類 恐竜型 配備数 70機(ZAC2100年秋時点) 全長 34.6m 全高 21m 重量 260.0t265t 最高速度 60km/h70km/h 乗員人数 1名 武装 ハイパーバイトファングクラッシャークロー×270mm2連装ヘビ-マシンガン×2パノーバー20mm地対空ビーム砲×2マクサー30mm多用途マシンガン×2TAZ20mmリニアレーザーガンARZ20mm2連装ビームガンAMD2連装ビーム砲ロングレンジバスターキャノン×2AZ4連装ショックカノン RZ-001ゴジュラスにCP-10ゴジュラスキャノンセットを装備。ゴジュラス・ジ・オーガの装備を簡略化した機体。ノーマルゴジュラスでは砲撃戦においてアイアンコングや新型ゾイドに苦戦する事から採用された装備仕様であり、これによってゴジュラスは元来の無敵の格闘能力だけではなく、砲撃戦においても部類の戦闘力を有する適したゾイドとなった。 「ゴジュラスガナー」という呼称は「CP-10 ゴジュラスキャノンセット」のパッケージによる。一方で、ゴジュラスキャノンと呼称する記述も存在する。ゲーム『ZOIDS2 ヘリック共和国VSガイロス帝国』登場時の呼称はゴジュラスMk2。 作中の活躍 アニメ『ゾイド -ZOIDS-』においてロブ・ハーマンやフォード等が搭乗。第15話にて劇中初登場。本来のスペックの50%という不完全な状態ながら、ガイロス帝国軍のカール・リヒテン・シュバルツが率いる混成部隊を単機で撃退するも、システムダウンを起こしてしまう。 第18話においてはシールドライガーとともにニューヘリックシティ沿岸に複数機が配備された。第34話ではハーマンの搭乗機がゴジュラスASとともにデスザウラーに立ち向かうが、頭部を破壊されている。第50話ではレイヴンのジェノブレイカーに部隊規模で一掃されている。 アニメ『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』においては第7話で軍警察の機体が登場。第25話ではチーム・ブリッツと交戦した機体が撃破されている。 アニメ版では基本的にこの装備で登場したが、4連ショックカノンを装備している時と、そうでない場合がある。
※この「ゴジュラスガナー」の解説は、「ゴジュラス」の解説の一部です。
「ゴジュラスガナー」を含む「ゴジュラス」の記事については、「ゴジュラス」の概要を参照ください。
- ゴジュラスガナーのページへのリンク