コンピュータネットワークのノードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンピュータネットワークのノードの意味・解説 

コンピュータネットワークのノード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:03 UTC 版)

ノード (ネットワーク)」の記事における「コンピュータネットワークのノード」の解説

データ通信において、物理ネットワークノードは、モデム・ハブ・ブリッジ・スイッチングハブなどのデータ通信機器(DCE)、あるいはIP電話・プリンタ・ホストコンピュータ(ルータ・ワークステーション・サーバなど)などのデータ端末装置(DTE)である。 ネットワークLANWANである場合全てのノード少なくともデータリンク層デバイス)にはMACアドレスが必要となる。通常は、MACアドレスはネットワークインターフェイスコントローラごとに1つずつ設定されるコンピュータ、パケットスイッチ、xDSLモデム(イーサネットインターフェイス付き)、無線LANアクセスポイントなどはノードである。ハブスイッチングハブではない通常のハブ)によるネットワーク論理的にはバスネットワーク(英語版)であるため、ハブ物理ネットワークノードではあるが、LANネットワークノードではない。同様にリピータPSTNモデムシリアルインターフェイス付き)は物理ネットワークノードだが、この意味ではLANノードではない。 ネットワークインターネットイントラネットである場合多く物理ネットワークノードは、IPアドレス識別されるホストコンピュータ(インターネットノードとも呼ばれる)であり、全てのホスト物理ネットワークノードである。ただし、スイッチブリッジ無線LANアクセスポイントなどのデータリンク層デバイス中には、(管理上の目的除いてIPアドレス持たないものがあり、その場合はインターネットノードやホストではなく物理ネットワークノードやLANノード見なされる

※この「コンピュータネットワークのノード」の解説は、「ノード (ネットワーク)」の解説の一部です。
「コンピュータネットワークのノード」を含む「ノード (ネットワーク)」の記事については、「ノード (ネットワーク)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンピュータネットワークのノード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンピュータネットワークのノード」の関連用語

コンピュータネットワークのノードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンピュータネットワークのノードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノード (ネットワーク) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS