コインバトールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コインバトールの意味・解説 

コインバトール【Coimbatore】


コーヤンブットゥール

(コインバトール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/25 05:15 UTC 版)

コーヤンブットゥール
கோயம்புத்தூர்
Coimbatore
位置
コーヤンブットゥール
コーヤンブットゥール (タミル・ナードゥ州)
コーヤンブットゥール
コーヤンブットゥール (インド)
座標 : 北緯11度1分6秒 東経76度58分29秒 / 北緯11.01833度 東経76.97472度 / 11.01833; 76.97472
行政
インド
  タミル・ナードゥ州
  コーヤンブットゥール県
 市 コーヤンブットゥール
市管理官 Dr K Vijay Karthikeyan, IAS
地理
面積  
  市域 246.75 km2
  都市圏 642.12 km2
標高 411.2 m
人口
人口 (2011年現在)
  市域 1,601,438人
  都市圏 2,136,916人
その他
等時帯 IST (UTC+5:30)
Pincode 641XXX
市外局番 +91-422
ナンバープレート TN 37 (South), TN 38 (North), TN 66 (Central), TN 99 (West)
公式ウェブサイト : https://www.ccmc.gov.in/

コーヤンブットゥールタミル語: கோயம்புத்தூர், タミル語発音: [koːjɐmbut̪ːuːɾ]; 英語: Coimbatore)は、インド南部のタミル・ナードゥ州において州都チェンナイに次ぎ第2の規模を誇る都市である。コーヤンブットゥール県の県庁所在地であり、コーヤンブットゥール郡の中心都市である。都市圏の人口は213万人であり、国内で16番目に多い。また、現地では英語読みのコインバトールコバイ(Kovai)と呼称される場合もある。

「南インドのマンチェスター」という異名を持ち、かつては繊維産業経済の中心であったが、現在では国内外のIT企業が数多く進出し、ソフトウェア産業やITアウトソーシング産業が急速に発展している。

地理

タミル・ナードゥ州西端のコーヤンブットゥール県の中央部に位置する。近隣の主要都市までの距離を以下に示す。

気候

ケッペンの気候区分ではサバナ気候である。雨季と乾季は分かれるものの全体的に乾燥した気候で、5月と10・11月の雨季の降水量のピークの間の期間(6~9月)は乾季とみなせるほど乾燥する。12月~2月はやや冷涼で、最低気温も20℃を下回る日が多い。

コーヤンブットゥール (1971–2000)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 35.6
(96.1)
37.6
(99.7)
39.7
(103.5)
40.3
(104.5)
40.4
(104.7)
38.6
(101.5)
35.6
(96.1)
35.7
(96.3)
36.2
(97.2)
36.1
(97)
34.4
(93.9)
35.0
(95)
40.3
(104.5)
平均最高気温 °C°F 30.5
(86.9)
33.3
(91.9)
35.9
(96.6)
36.7
(98.1)
35.2
(95.4)
32.2
(90)
31.6
(88.9)
31.6
(88.9)
32.5
(90.5)
31.6
(88.9)
30.1
(86.2)
29.3
(84.7)
32.5
(90.5)
平均最低気温 °C°F 18.2
(64.8)
19.5
(67.1)
21.3
(70.3)
23.4
(74.1)
23.5
(74.3)
22.4
(72.3)
21.8
(71.2)
21.8
(71.2)
22.0
(71.6)
21.8
(71.2)
20.7
(69.3)
19.0
(66.2)
21.3
(70.3)
最低気温記録 °C°F 11.7
(53.1)
12.8
(55)
15.6
(60.1)
17.8
(64)
16.1
(61)
18.3
(64.9)
16.7
(62.1)
17.2
(63)
17.8
(64)
15.0
(59)
13.9
(57)
12.2
(54)
11.7
(53.1)
雨量 mm (inch) 5.4
(0.213)
13.0
(0.512)
15.1
(0.594)
48.0
(1.89)
71.2
(2.803)
27.4
(1.079)
35.5
(1.398)
35.5
(1.398)
74.3
(2.925)
123.1
(4.846)
122.2
(4.811)
46.0
(1.811)
606.0
(23.858)
平均降雨日数 0.3 1.0 1.0 3.0 4.2 2.7 2.6 2.6 4.6 7.4 5.8 2.8 38.3
出典:India Meteorological Department (record high and low up to 2010)[1]

交通

ヒンズー教寺院

国道47号線、国道67号線、国道209号線が交わっている道路交通の要衝である。

鉄道も、インド南端に向かう急行列車の多くが通行する広軌幹線上にあり、チェンナイ・バンガルール方面、ショーラヌール・コッチ方面、ティンドゥッカル・マドゥライ方面、ウダカマンダラム方面に路線が伸びている。

また、コーヤンブットゥール国際空港を擁している。

経済

南インドのマンチェスターと称され織物の中心地である。近年は国内外のIT企業が拠点を構えソフトウェア産業やITアウトソージング産業が盛んで、同州内ではチェンナイに次ぎ2番目の規模を誇る。また、「ポンプシティ」と呼ばれるようにインド全体の半分のポンプ・モーター製造を行う。自動車部品製造やダイアモンド等宝石業も重要である。

ギャラリー

空港
鉄道駅

脚注

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コインバトール」の関連用語

コインバトールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コインバトールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーヤンブットゥール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS