グローバル・コモン2(南北アメリカ/国連)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 05:29 UTC 版)
「愛知万博の施設」の記事における「グローバル・コモン2(南北アメリカ/国連)」の解説
国連館 国際熱帯木材機関館 国際赤十字・赤新月館(1)初期の頃には呼び込みまでしていたが、館内で上映された衝撃的な映像(災害や紛争地区での赤十字の活動に留まらず、世界の現実を伝えるために少年兵が射殺されるシーンまで使われた)がマスコミや口コミで広がり、また、テーマソングにMr.Childrenの「タガタメ」を用いたことなども功を奏し、会期途中から人気パビリオンとなり、規模が1モジュールと小さいこともあって、待ち時間1~2時間以上が常態化した。最終日には、それまで観覧をあきらめていた人が「どうしても見たい」と押し寄せ、待ち行列がグローバル・コモン2の広場を埋め尽くし、最長で6時間待ちとなった。 OECD館 中米共同館 - エルサルバドル・グアテマラ・コスタリカ・ニカラグア・パナマ・ベリーズ・ホンジュラス アメリカ館(5) アルゼンチン館 アンデス共同館(4) - ベネズエラ・ペルー・ボリビア・エクアドル展示内容の各国の調整に手間取り、開館が5月13日にずれ込んだ。 カナダ館(4) キューバ館(1) ドミニカ館 メキシコ館(3)
※この「グローバル・コモン2(南北アメリカ/国連)」の解説は、「愛知万博の施設」の解説の一部です。
「グローバル・コモン2(南北アメリカ/国連)」を含む「愛知万博の施設」の記事については、「愛知万博の施設」の概要を参照ください。
- グローバル・コモン2のページへのリンク