赤十字の活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 08:27 UTC 版)
また1918年、日本赤十字が各国赤十字に慰問使として公爵の徳川慶久の一向を派遣し、救護活動の視察や衛生材料の寄贈を行っている。赤十字の活動では、敵味方国を問わず 篤志看護婦人会による傷病兵慰問を行っていた。世界の赤十字からの派遣や捕虜外国人看護婦の活動もあり、一定数の外国人慰問婦が日赤救護班にて活動していた。
※この「赤十字の活動」の解説は、「慰問婦」の解説の一部です。
「赤十字の活動」を含む「慰問婦」の記事については、「慰問婦」の概要を参照ください。
- 赤十字の活動のページへのリンク