グロフス級超弩級戦艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/10 22:56 UTC 版)
「オウバードフォース」の記事における「グロフス級超弩級戦艦」の解説
ゲーム終盤24面後半に登場する、先の大戦では無敗を誇ったギースラー中将率いる第3機動艦隊の旗艦。数ターンごとにこちら側の攻撃を一切受け付けない状態になり、核ミサイル(IPBM(惑星間弾道ミサイル))を放出する。武装面では、AD兵器であるガロッグ7を2基搭載し、レーザー砲もデュミナスではアレギウス級のみが搭載可能とされているボルテクスを上部に2基、下部に1基備える。
※この「グロフス級超弩級戦艦」の解説は、「オウバードフォース」の解説の一部です。
「グロフス級超弩級戦艦」を含む「オウバードフォース」の記事については、「オウバードフォース」の概要を参照ください。
グロフス級超弩級戦艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/27 23:15 UTC 版)
「オウバードフォースシリーズ」の記事における「グロフス級超弩級戦艦」の解説
要塞艦等の特殊艦船を除けば、グロフス級は大気圏へ突入可能な艦では最大の体積質量を誇る。シールド能力こそ他国の戦艦に譲るものの、火力・装甲は他を圧倒している。数隻の同型艦の中には特殊装備を有する艦もあり、デュミナス戦役で戦没した1番艦グロフスには最新のシールド技術が投入され、解放軍の一個艦隊の攻撃を退けたばかりか逆に壊滅に追い込んでいた。
※この「グロフス級超弩級戦艦」の解説は、「オウバードフォースシリーズ」の解説の一部です。
「グロフス級超弩級戦艦」を含む「オウバードフォースシリーズ」の記事については、「オウバードフォースシリーズ」の概要を参照ください。
- グロフス級超弩級戦艦のページへのリンク