グレイブアークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グレイブアークの意味・解説 

グレイブアーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/07 01:47 UTC 版)

アークシリーズ」の記事における「グレイブアーク」の解説

ACE3に登場する新連邦所属機体である。本機フェザーアーク酷似しているが、ブラッドアーク同じくアークシリーズ機体ではない。 ブラッドアーク破壊されベルクト新たに搭乗した機体本機形状アークシリーズ最初機体であるフェザーアーク若干酷似しており(やはりデッドコピー可能性がある)、カラーリングは紫を基調としている。重装甲重装備機体であり、機動性はかなり低いが、攻撃力防御力はかなり高い。ブラッドアークガンアーク酷似している様に平行世界存在する本機フェザーアーク酷似している点はやはり不明である。なお、本機装備している装甲着脱が可能であり、状況によって装甲取り外す事で、後述するグレイブアーク・ファントムへと変化する事が出来る。 武装 グレイブキャノン 右腕装備され巨大なビーム砲本機メインウェポンであり、エネルギー収束する事でさらに強力な砲撃放てる。また、この状態では近接武装使用できないため、この武装殴打するしか近接戦に対応出来ないスケイルシールド くの字状のパーツ幾つも横に並んだ様な形のシールド。敵からの攻撃を防ぐ他に、パーツ切り離してスケイルブーメランとして使用出来る。 スケイルブーメラン スケイルシールドから分離した武器。敵を自動追尾した後、機体シールド自動戻ってくる。 スプリットガイドミサイル 胸部から無数の小型ミサイル放つ追尾能力もあり命中率は高い。 エナジーシェイプ 自機中心にエネルギーフィールド発生させるブラッドアークと共通の武装スカートレッドミサイル 背部追加バインダーから大型ミサイル発射するスプリットガイドミサイルより命中は劣るが威力勝っている。 追加装甲 本機あらゆる場所に設置されている追加アーマー。対弾製に優れているあらゆる場所にあるため機動性大きく落としている。このアーマー即時切り離す事が可能。

※この「グレイブアーク」の解説は、「アークシリーズ」の解説の一部です。
「グレイブアーク」を含む「アークシリーズ」の記事については、「アークシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グレイブアーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレイブアーク」の関連用語

グレイブアークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレイブアークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアークシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS