グランドー側とは? わかりやすく解説

グランドー側

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 23:01 UTC 版)

サイコアーマー ゴーバリアン」の記事における「グランドー側」の解説

グランドー ゼクー設計した巨大移動基地長方形に近い形状本体周囲に、円状の構造物囲っている独特の形状をしている。宇宙大気圏どちらでも飛行可能。 武装は両舷の大型連装砲と、ミサイル、更に各部設置した対空レーザー機銃など。 小型宇宙艇 第6話ハンスがサイコジェネスによって生成した宇宙艇ハンスはこの機体でガラダイン本体を潰そうとするが、待ち伏せ遭って危機陥る戦闘機 第8話バスターハンスと共に乗り込んだ小型戦闘機損傷受けたグランドー戦闘逃れる為、敵の目を欺く囮として使われた。ホログラフ発生装置搭載し、それでグランドー立体虚像造り出す。 脱出艇 グランドー搭載されている長方形型脱出艇で、宇宙大気圏どちらでも行動可能であり、配色グランドーと同じ白。グランドーから離脱した場合臨時指揮としての役割兼ねている最終話ゼクー自分以外の全てのメンバーをこれに乗せ南極のグロン・デスローム攻撃に向かわせた後、自らはデグリゾーンに向かう。

※この「グランドー側」の解説は、「サイコアーマー ゴーバリアン」の解説の一部です。
「グランドー側」を含む「サイコアーマー ゴーバリアン」の記事については、「サイコアーマー ゴーバリアン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グランドー側」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランドー側」の関連用語

グランドー側のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランドー側のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイコアーマー ゴーバリアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS