クロム-ミョウバンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クロム-ミョウバンの意味・解説 

クロム‐みょうばん〔‐ミヤウバン〕【クロム明×礬】

読み方:くろむみょうばん

硫酸カリウム硫酸クロムとの複塩一般にカリウムクロム明礬KCr(SO42・12H2Oを指す。紫色正八面体結晶媒染剤・皮なめし・めっきなどに用いる。


クロムミョウバン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 19:54 UTC 版)

クロムミョウバン
識別情報
CAS登録番号 10141-00-1
PubChem 61489
ChemSpider 19968602
UNII 579U79PAIC 
EC番号 233-401-6
MeSH chrome+alum
RTECS番号 GB6845000
特性
化学式 KCr(SO4)2
モル質量 283.220 g/mol
外観 暗い紫色の針状もしくは灰色に近い茶色の粉末(無水物)
密度 1.83 g cm−3
融点

89 °C, 362 K, 192 °F

沸点

400 °C, 673 K, 752 °F

への溶解度 24 g/100mL (20 °C)
危険性
GHSピクトグラム
GHSシグナルワード 警告(WARNING)
Hフレーズ H315, H319
Pフレーズ P305+351+338
構造
結晶構造 立方晶系
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

クロムミョウバン: chrome alum)または硫酸カリウムクロム(III)(りゅうさんカリウムクロム さん、: chromium(III) potassium sulfate)は、クロムイオンカリウムイオンそして硫酸イオンを含む複塩である。 化学式はKCr(SO4)2である。一般的にその十二水和物であるKCr(SO4)2・12(H2O)として見られる。のなめしに使用されている。[1]

生産と特性

クロムミョウバン

クロムミョウバンは、クロム酸塩またはフェロクロム合金から製造される。重クロム酸カリウムの濃縮水溶液は、40℃以下の温度、硫酸の存在下で、二酸化硫黄や、アルコールまたはホルムアルデヒドでも還元される。あるいは、あまり一般的ではないが、フェロクロム合金を硫酸に溶解でき、硫酸第一鉄の沈殿後、硫酸カリウムを添加することでもクロムミョウバンが結晶化する。クロムミョウバンは、角が平らな八面体の結晶であり、水に非常によく溶ける。水溶液は青色リトマス紙を赤くし、収斂作用がある。水溶液は濃い紫で、50℃以上に加熱すると緑色になる。[1]水和物に加えて、六水和物KCr(SO4)2・6H2O、二水和物KCr(SO4)2・2H 2O、および一水和物KCr(SO4)2・H2Oが知られている。[2]

用途

クロムミョウバンは、なめしに使用される。[1]三価クロムの架橋により皮革内のコラーゲン繊維を安定化させることにより革がなめされる。[3]しかし、より単純な硫酸クロム(III)の方が好ましいため、この用途では今はあまり用いられない。[2]

また、写真フィルムのゼラチン乳剤に硬化剤として使用されていた。[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c Holleman, Arnold F.; Wiberg, Egon; Wiberg, Nils (1985). “Chromium” (German). Lehrbuch der Anorganischen Chemie (91–100 ed.). Walter de Gruyter. pp. 1082–1095. ISBN 3-11-007511-3 
  2. ^ a b Gerd Anger, Jost Halstenberg, Klaus Hochgeschwender, Christoph Scherhag, Ulrich Korallus, Herbert Knopf, Peter Schmidt, Manfred Ohlinger, "Chromium Compounds" in Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Wiley-VCH, Weinheim, 2005. doi:10.1002/14356007.a07_067
  3. ^ Brown, E. M.; Dudley, R.L.; Elsetinow A. R. (1997). “A Conformational Study of Collagen as Affected by Tanning Procedures”. Journal of the American Leather Chemists Association 92: 225–233. 
  4. ^ British Journal of Photography, vol 23

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロム-ミョウバン」の関連用語

クロム-ミョウバンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロム-ミョウバンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロムミョウバン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS