硫酸クロム(III)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 硫酸クロム(III)の意味・解説 

硫酸第二クロム


硫酸クロム(III)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/26 09:10 UTC 版)

硫酸クロム(III)
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.030.217
EC番号
  • 233-253-2
PubChem CID
UNII
国連/北米番号 2240 3077
CompTox Dashboard (EPA)
性質
Cr2(SO4)3 • 12H2O
モル質量 392.16 g/mol
608.363 g/mol (十一水和物)

716.45 g/mol (十八水和物)

外観 赤褐色の結晶(無水物)、紫色の結晶(水和物)
密度 3.10 g/cm3 (無水物)
1.86 g/cm3 (十五水和物)
1.709 g/cm3 (十八水和物)
融点 90 °C
沸点 >700 °C (クロム酸に分解)
溶けない(無水物)
溶ける(水和物)
溶解度 エタノールに溶ける。
酸にほとんど溶けない。
磁化率 +11,800·10−6 cm3/mol
危険性
GHS表示:
Warning
H314, H317, H332, H334, H335, H340, H350, H373, H412
P201, P202, P260, P261, P264, P271, P272, P273, P280, P281, P285, P301+P330+P331, P302+P352, P303+P361+P353, P304+P312, P304+P340, P304+P341, P305+P351+P338, P308+P313, P310, P312, P314, P321, P333+P313, P342+P311, P363, P403+P233, P405, P501
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 1: Exposure would cause irritation but only minor residual injury. E.g. turpentineFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
1
0
0
引火点 不燃性
NIOSH(米国の健康曝露限度):
PEL
TWA 1 mg/m3[1]
REL
TWA 0.5 mg/m3[1]
IDLH
250 mg/m3[1]
安全データシート (SDS) MSDS
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
N verify (what is  N ?)

硫酸クロム(III)(chromium(III)sulfate)は、組成式がCr2(SO4)3無機化合物である。紫色の固体で、[Cr(H2O)6]3+イオンの水和硫酸塩で構成される。硫酸クロム(III)は皮革なめしに広く使われている。

性質

十八水和物を加熱すると一部が脱水し、緑色の十五水和物になり、最終的には無水和物となる。

合成

古典的にはクロム塩と二酸化硫黄との反応で合成するが、他の方法も存在する[2]。含水条件で酸化クロム(III)硫酸とを反応させると生成する。

安全性

刺激性があるため取り扱うときは保護具が必要。

脚注

  1. ^ a b c NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0141
  2. ^ Gerd Anger, Jost Halstenberg, Klaus Hochgeschwender, Christoph Scherhag, Ulrich Korallus, Herbert Knopf, Peter Schmidt, Manfred Ohlinger, "Chromium Compounds" in Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Wiley-VCH, Weinheim, 2005.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硫酸クロム(III)」の関連用語

硫酸クロム(III)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硫酸クロム(III)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硫酸クロム(III) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS