ギーゼッケ・アンド・デブリエントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > ドイツの企業 > ギーゼッケ・アンド・デブリエントの意味・解説 

ギーゼッケ アンド デブリエント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 17:23 UTC 版)

ギーゼッケ アンド デブリエント(Giesecke & Devrient GmbH)は、ドイツミュンヘンに本社を置く印刷会社である。

概要

ユーロ紙幣の印刷を行い欧州中央銀行に供給している欧州有数の紙幣印刷会社である。紙幣以外にも様々な有価証券やチケットなどの印刷も行っている。

また、ユーロ紙幣以外にも自国で紙幣を印刷できない発展途上国などに対しても紙幣の印刷を請け負っている。かつて世界一価値の低かったジンバブエ・ドルの印刷も請け負っていた。

日本法人

ギーゼッケ・アンド・デブリエント株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
105-0001
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号
法人番号 7010401046741
代表者 代表取締役 松本 祥憲
資本金 2億円
純利益
  • 2億6,021万2,000円
(2024年12月期)[1]
純資産
  • 9億1,353万8,000円
(2024年12月期)[1]
総資産
  • 13億2,308万4,000円
(2024年12月期)[1]
決算期 12月末日
テンプレートを表示

日本法人である、ギーゼッケ・アンド・デブリエント株式会社は、日立製作所のグループ会社・日立ハイテクノロジーズとの合弁会社となっている。また、同社はソフトバンクモバイルプリモバイルで利用するプリペイドUIMカードの製造元となっている(端子仕様は、独自仕様のものとICチップ製造企業にてモジュール化されたものとが存在する)。

ジンバブエへの関与

ジンバブエとは、それ以前の政府であるローデシアの頃からの取引である。G&D社は、ジンバブエのハイパーインフレ時にも、ジンバブエに対して紙を供給していた[2]

2008年7月1日、同社の取締役会は、ジンバブエ準備銀行への紙幣用紙を即時供給中止することを決定したことが報道された。これは欧州連合国連による国際制裁と、ドイツ政府による「公式の要求」に応じたものである[3]

ミャンマー紙幣

ミャンマーの紙幣を発行していたが、2021年ミャンマークーデターにより発行困難となり、2021年4月より停止[4]

参考文献

  1. ^ a b c ギーゼッケ アンド デブリエント株式会社 第23期決算公告
  2. ^ "Zimbabwe Can't Paper Over Its Million-Percent Inflation Anymore; Under Pressure, German Company Cuts Off Shipments of Blank Bank Notes to Mugabe," Wall Street Journal. July 2, 2008.
  3. ^ Ohlden, Anna. "Giesecke & Devrient Halts Deliveries to the Reserve Bank of Zimbabwe," PRNewswire. July 1, 2008.
  4. ^ ミャンマーの紙幣発行が困難に ドイツ企業が技術供与停止 | 共同通信

外部リンク


「ギーゼッケ アンド デブリエント」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギーゼッケ・アンド・デブリエント」の関連用語

ギーゼッケ・アンド・デブリエントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギーゼッケ・アンド・デブリエントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギーゼッケ アンド デブリエント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS