ギガントブラギオーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ギガントブラギオーの意味・解説 

ギガントブラギオー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 08:03 UTC 版)

獣電戦隊キョウリュウジャー」の記事における「ギガントブラギオー」の解説

ブレイブ34から登場ブラギガス背中装填され13本のガーディアンズ電池かみついて体内取り込んでカミツキ変形した剣闘士形態変形時に流れテーマソングは、大地揺るがすギガントコール鳴り響く歓声音楽調。スピリットベースにいる全員操縦しており、操縦する際には出入口部分の床に1人分の操縦用のステージ現れ主にレッド乗り他のメンバートリンシルバー)は両脇並んでいる。 武器として自身身の丈ほどの巨大な斧ブラギオアックスを装備全身各部ガーディアンズ意匠である金色のレリーフガーディアンズシンボルが刻まれている。 他の獣電巨人異なり、腕によるカミツキ合体行わない必殺技全てのガーディアンズスピリットをブラギオアックスに集束させて敵を斬り裂く超獣電ギガブレイブフィニッシュ。 特撮監督佛田洋造形チェック段階剣闘士というイメージ挙げていたが、変形シーン背景制作時にはこれを失念しており、納品数日前になってコロシアムCG用意された。 ギガントキョウリュウジン ブレイブ35から登場ガブティラパラサガンステゴッチザクトルドリケラブラギガスが超カミツキ合体して完成する超電竜剣形態合体時にはサンバ調と「ギガントキョウリュウジンコール鳴り響く歓声音楽ミックスされ音楽が鳴る。当初は、合体参加していないゴールド含めた6人で操縦していたが、トリンシルバーにキョウリュウチェンジできるようになってからはさらにシルバー含めた7人で操縦している。合体時、内部空間マーク左側のみギガントブラギオーのマークに変わる。 左肩にパラサビームガン、武器としてザクトルとブラギオアックスが合体したブラギオザクトルアックスを装備。胸から腹部にかけて装着されプレートには23体の獣電竜を表すマーク描かれている。 巨大な頭部からの頭突きギガントクラウン、ブラギオザクトルアックスによる斬撃ギガントスラッシャー、パラサビームガンからの銃撃ギガントショットといった多彩な攻撃方法をもつ。 必殺技胸部のプレートから放つ特大の超強力ビーム放つ超獣電ギガントフルブレスター。 ブレイブ42にて、ギガントフルブレスターにプテライデンオー アンキドンプレズオー ブンパッキー加わった超獣電オールギガントフルブレスターを使用究極の必殺技である超獣電オールギガントエクスプロージョンはトリンがキョウリョウシルバーにキョウリュウチェンジしたことと弥生ギガント砲を安全に放てるようなフォーメーション考え出したため使用できるようになった背中合体したブラギガスの首・胴体後ろ足パーツ砲台オールギガント砲として分離展開し合体解除したパラサガンザクトル加え合体参加しない4体(プテラゴードン・アンキドン・ブンパッキー・プレズオン)やガーディアンズ含めた獣電竜キョウリュウジャーブレイブ集結させ「聞いて驚け!ギガントアツマリンチョ・デ・ガブリンチョ!」のコールと共に極太ビーム放つ

※この「ギガントブラギオー」の解説は、「獣電戦隊キョウリュウジャー」の解説の一部です。
「ギガントブラギオー」を含む「獣電戦隊キョウリュウジャー」の記事については、「獣電戦隊キョウリュウジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ギガントブラギオー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギガントブラギオー」の関連用語

ギガントブラギオーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギガントブラギオーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの獣電戦隊キョウリュウジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS