金美【キンビ】(野菜)
![]() |
登録番号 | 第5200号 |
登録年月日 | 1996年 10月 15日 | |
農林水産植物の種類 | にんじん | |
登録品種の名称及びその読み | 金美 よみ:キンビ |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2001年 10月 16日 | |
品種登録者の名称 | 協和種苗株式会社 | |
品種登録者の住所 | 東京都渋谷区南平台町15番の13号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 岡本進 山下浩文 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は出願者の保有する春蒔五寸の選抜系統を母系とし,中華人民共和国より導入して育成した黄色人参の選抜系統を父系とした交雑品種で,根形が円筒で尻の形がつまり,根色が濃黄で根のそろいが良い,主根の香気がかなり低い品種である。 子葉の色はやや淡緑,胚軸の色素は無,草姿は半立,葉の欠刻は中,葉身の幅はやや大,首の太さは中,葉柄の毛じは少である。根長は中,根形は円筒,肩の太さはやや太,根重はやや大,首の凹はやや凹,尻の形はつまる,側根着生部の凹みは浅,突起は微,心の太さは中,肉重率は大,根色及び肉色は濃黄,心色は淡黄,肉質はやや軟である。T/R率はやや小,根のそろいは良,抽根性は不抽根,早晩性はやや早,抽台性は早である。 「島ニンジン」と比較して,胚軸の色素がないこと,根形が円筒であること,根重が大きいこと,尻の形がつまること,根のそろいが良いこと等で,「Chinese-Yellow」と比較して,胚軸の色素がないこと,草姿が半立性であること,側根着生部の凹みが浅いこと,抽根性が不抽根であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,出願者の農場(千葉県袖ヶ浦市)において,中華人民共和国より導入した「Chinese - Yellow」を育種素材として昭和60年より選抜を開始して平成2年に父系「CH-3YG5」の育成を完了,3年より出願者の保有する春蒔五寸の選抜系統と交配組み合わせ検定を行った結果,6年に「31・HK61」×「CH-3YG5」の組み合わせが目標とする特性を有しているのを確認して育成を完了した。 なお,出願時の名称は「金冠」であった。 |
- キンビのページへのリンク